愛犬の問題行動、実は飼い主さんの勘違いが原因かも?🐕トレーナーが教える正しい対処法
2025.10.25 BLOG
こんにちは☀️ONE LUKE 一宮駅店です!
日々、たくさんのワンちゃんをお預かりしている中で、飼い主さまから「うちの子、散歩中にぐいぐい引っ張るんです…」「留守番させると必ずそそうしちゃって…」といったお悩みをよくお伺いします😥
実は当店でトリミングやペットホテルをご利用いただく際、普段とは違う落ち着いた様子を見せるワンちゃんも多いんです。そこで気づいたことがあります。もしかすると、愛犬の問題行動の原因は、飼い主さまの何気ない行動にあるのかもしれません💡
今回は、ペットドッグトレーナーの藤本聖香先生のアドバイスをもとに、飼い主さまが勘違いしやすい愛犬の本当の気持ちと、正しい対処法をご紹介します。私たちONE LUKE一宮駅店のスタッフも、日々のお世話の中でこれらの知識を活かしていますよ🎵
散歩中の引っ張りグセ、実は飼い主さんも引っ張っていませんか?🚶♀️🐶
ワンちゃんが引っ張る本当の理由
「散歩に行くと、うちの子ったらグイグイ引っ張って…まるで私が散歩させられてるみたい😓」
当店のペットホテルをご利用後、お迎えに来られた飼い主さまからこんなお話をよく伺います。実際、お散歩代行サービスを提供している他店の話を聞くと、引っ張りグセのあるワンちゃんは本当に多いそうです。
でも、ちょっと待ってください✋飼い主さま自身も、リードを力任せに引っ張っていませんか?
犬には「引っ張られると反対方向に進もうとする習性」があります。これは本能的な反応で、人間でいえば満員電車の中で押されたときに、倒れないように押し返そうとする感覚に似ています。つまり、飼い主さまがリードをグイッと引くたびに、ワンちゃんは「バランスを取らなきゃ!」と反対方向に力を入れているんです💪
当店でお預かりしているワンちゃんたちを観察していると、この習性は本当に顕著に現れます。スタッフが軽くリードを引いてみると、小さな子でもしっかり反対方向に踏ん張るんですよ。
繰り返すと悪循環に陥ります😱
この「引っ張り合い」を繰り返すとどうなるでしょうか?
ワンちゃんは「飼い主さんのそばを歩く=常に引っ張られる」という認識を持つようになります。すると「飼い主さんの近くは居心地が悪い」と感じて、ますます離れようとするんです。
これは完全に悪循環ですよね💦ワンちゃんとしては、飼い主さまの要望どおり正しい方向に進もうと頑張っているだけなのに、結果的には引っ張りグセが強化されてしまうという皮肉な状況です。
当店のペットホテルでお預かりする際、初日は引っ張りグセのあったワンちゃんが、数日後にはスタッフの横を落ち着いて歩けるようになることがあります。これは、私たちスタッフが正しいリードの持ち方を意識しているからなんです✨
正しいリードの持ち方をマスターしましょう🎓
では、どうすればいいのでしょうか?答えはシンプルです。リードは少したわむくらいの長さで持つこと!
具体的には、ワンちゃんと飼い主さまの間のリードが、ゆるやかなカーブを描くくらいがベストです。ピンと張った状態は避けましょう。
ただし、これには重要な条件があります⚠️バイクや車、通行人がすぐそばにいる場合など、安全管理上の問題がある場合は、もちろん短く持って制御する必要があります。安全第一です!
そして絶対にNGなのが、リードを持った手を高く上げすぎることです。これをやると、ワンちゃんは吊り上げられる形になってしまい、首に大きな負担がかかります。小型犬なら特に注意が必要ですよ😢
ONE LUKE一宮駅店では、トリミングの際も、ワンちゃんの首に負担をかけないよう細心の注意を払っています。大切な家族の体を守ることは、私たちプロの務めですから💝
実践のコツとポイント🌟
「でも、たわませたら余計に自由に動いちゃうんじゃ…?」と心配される飼い主さまもいらっしゃるでしょう。
実は逆なんです。リードがたわんでいる状態だと、ワンちゃんは「引っ張られていない=快適」と感じます。すると飼い主さまの近くにいることがストレスじゃなくなり、自然と横を歩くようになっていくんです😊
最初は難しいかもしれませんが、意識して続けることが大切です。当店のスタッフも、新人の頃はこの感覚をつかむのに苦労していました。でも今では、初めて会うワンちゃんでも、すぐに落ち着いた散歩ができるようになっています。
お散歩の際は、リードの長さをこまめに調整しながら、常に「少したわんでいる状態」をキープすることを心がけてみてください🎵
留守番中のそそう、腹いせじゃないんです!🏠💧
「仕返し」という感覚は犬にはありません
「朝はちゃんとトイレでできたのに、仕事から帰ったらリビングでオシッコしてた…😭私が留守にした仕返しかしら?」
ペットホテルのお預け時に、こんなお悩みを打ち明けてくださる飼い主さまは本当に多いです。でも、はっきりお伝えします。犬には「腹いせ」や「仕返し」という感覚はありません!
ワンちゃんの脳の仕組みは、人間とは違います。「留守にされたから仕返ししてやろう」とか「ここでオシッコしたら困らせられるぞ」といった、計画的な復讐行動を取ることはできないんです🐕
当店でペットホテルをご利用いただく際も、初めてのワンちゃんはそそうをしてしまうことがあります。でもそれは決して「知らない場所に連れてこられた仕返し」ではないんですよ。
留守番中のそそうの本当の理由①:不安から
留守番中のそそうには、主に2つの理由があります。
1つ目は、留守番の不安感から本能的にそそうしてしまうパターンです。
飼い主さまがいない不安やストレスで、自律神経が乱れ、無意識のうちに排泄してしまうことがあります。これは人間でも、極度に緊張するとお腹が痛くなったりするのと似ていますね😥
特に子犬や、飼い主さまと離れることに慣れていないワンちゃんに多く見られます。ONE LUKE一宮駅店でも、初めてのペットホテル利用のワンちゃんには、特に注意深く様子を見守っています。
このタイプのそそうは、徐々に留守番に慣れることで改善されていくことが多いです。無理のない範囲で、短時間の留守番から練習していくのがおすすめです💪
留守番中のそそうの本当の理由②:ウェルカムサービス
2つ目の理由は、もっと意外かもしれません。「こうすれば飼い主さんが喜ぶ」と思ってやっているんです!
「え、どういうこと?😲」と思いますよね。こういうことです。
帰宅した飼い主さまが、そそうを発見して「あーっ!またやったの!?」と大きな声を出したり、慌てて駆け寄ったり、ワンちゃんに話しかけたりする…これ、ワンちゃんからすると「飼い主さんが反応してくれた!喜んでくれた!」と解釈されることが多いんです🎉(ワンちゃん視点では)
ワンちゃんは、飼い主さまの「注目」を何より嬉しく感じる生き物です。その注目が、怒っているのか喜んでいるのかの区別は、実はあまり得意ではありません。大きなリアクション=嬉しい反応、と捉えてしまうんですね。
当店のスタッフも、トリミング中やペットホテル中にワンちゃんが何か予想外の行動をしたとき、大きく反応しないよう心がけています。反応しすぎると、その行動を「褒められた!」と勘違いされてしまう可能性があるからです✨
悪循環を断ち切る正しい対処法🔄
「じゃあ、どうすればいいの?」答えは、粛々と静かに片づけることです。
具体的には以下のように対応してください:
- そそうを発見しても、声を出さない😶
- ワンちゃんを見ない👀
- 感情を顔に出さない😐
- 無言で淡々と片づける🧹
- 片づけが終わっても、特に何も言わない
最初は難しいと思います。「せっかく綺麗にしたのに…」というイライラや悲しさを抑えるのは大変ですよね。でも、ここが我慢のしどころです!
飼い主さまが無反応でいることで、ワンちゃんは「あれ?いつもの反応がない…これは喜ばれていないんだ」と気づきます。すると、しだいに「そそうしても意味がない」と学習していくんです📚
ONE LUKE一宮駅店でペットホテルをご利用されたワンちゃんの中にも、最初は緊張からそそうをしていた子が、数日後にはきちんとトイレでできるようになった例がたくさんあります。これは、スタッフが適切な反応をしているからこその結果なんですよ💝
もっと効果的にするためのプラス対応🌈
ただ無視するだけでなく、さらに効果を高める方法もあります!
それは、トイレで正しく排泄できたときに、しっかり褒めることです。帰宅直後にトイレで排泄できたら、優しく声をかけて撫でてあげましょう。おやつをあげるのも効果的です🍖
つまり、「トイレでする=褒められる」「それ以外の場所でする=無反応」というメリハリをつけることで、ワンちゃんは「どこでするべきか」を理解しやすくなります。
私たちONE LUKE一宮駅店でも、ペットホテル中のワンちゃんがトイレで排泄できたときは、優しく声をかけるようにしています。こうした小さな積み重ねが、ワンちゃんの行動を良い方向へ導いていくんです😊
ONE LUKE一宮駅店ができるサポート🏪✨
ペットホテルでの観察とアドバイス
当店では、ペットホテルご利用時に、お預かりしているワンちゃんの様子を細かく観察しています👀
排泄のタイミング、落ち着きの度合い、他のワンちゃんとの関わり方など、日常の行動パターンを記録し、お迎え時に飼い主さまにお伝えしています。
「ご自宅では引っ張りグセがあるとおっしゃっていましたが、当店ではとても落ち着いて歩けていましたよ」「トイレは毎回ちゃんとできていました!」など、飼い主さまが知らない愛犬の一面をお伝えできることも多いんです💡
こうした情報は、ご自宅での問題行動を改善するヒントになることも多いんですよ。
トリミング時の行動観察も大切です✂️
トリミングの際も、ワンちゃんの行動を注意深く見ています。
シャンプー台に立つとき、ドライヤーをかけるとき、カットするとき…それぞれの場面でのワンちゃんの反応から、性格や癖、ストレスポイントなどが見えてきます🔍
例えば、「足を触られるのを嫌がる子」「音に敏感な子」「人見知りする子」など、一頭一頭違った個性があります。こうした情報も、飼い主さまにお伝えすることで、日常のケアに役立てていただけます。
定期的にトリミングにお越しいただくことで、ワンちゃんの成長や変化も把握できますし、何か気になる行動があれば早めにお知らせすることもできます🎵
愛知県一宮市で頼れるパートナーに🤝
ONE LUKE一宮駅店は、愛知県一宮市エリアで、ペットのトリミングとペットホテルを提供しています。
私たちのモットーは「ペットファースト」です。ワンちゃん第一で考え、それぞれの子に合った対応を心がけています。それでいて、リーズナブルな価格でサービスをご提供できるよう努力しています💰
問題行動にお悩みの飼い主さま、ぜひ一度ご相談ください。トリミングやペットホテルをご利用いただく中で、プロの目線からアドバイスさせていただきます。
「こんなこと聞いてもいいのかな…」という小さな疑問も大歓迎です!私たちスタッフは、皆さまの大切な家族であるワンちゃんが、より幸せに暮らせるお手伝いをしたいと考えています🌟
日々の小さな心がけが大きな変化に🌱
焦らず、根気強く継続することが大切です
引っ張りグセもそそうも、一朝一夕には改善しません。でも、正しい対応を続けることで、必ず変化は現れます⏰
「もう何度も試したけどダメだった…」という方も、もう一度、今回ご紹介した方法を試してみてください。もしかすると、以前は微妙に違うやり方だったかもしれません。
例えば、そそうへの対応で「無視する」つもりでも、ついチラッとワンちゃんを見てしまったり、小さなため息をついてしまったり…そういった小さな反応も、ワンちゃんはしっかりキャッチしています👂
完璧を目指さなくても大丈夫です。8割できれば十分です。少しずつ、できる範囲で続けていきましょう💪
記録をつけるのもおすすめです📝
問題行動の改善に取り組む際、簡単でいいので記録をつけることをおすすめします。
- 日付
- 問題行動があったかなかったか
- あった場合の状況
- 自分の対応
こうして記録すると、「あれ?先週は5日中3日そそうがあったけど、今週は2日だけだ!」という改善が目に見えてわかります📊
改善が実感できると、モチベーションも上がりますよね。また、「雨の日に多い」「外出前に慌ただしくすると起こりやすい」など、パターンが見えてくることもあります。
ONE LUKE一宮駅店でペットホテルをご利用の際も、スタッフが記録をつけています。これにより、「前回のお預かり時と比べてこんな変化がありました」とお伝えできるんです✨
愛犬との信頼関係を深めましょう💕
最終的に、すべての問題行動改善のベースにあるのは、飼い主さまと愛犬の信頼関係です。
「この人のそばにいれば安心」「この人の言うことを聞けば良いことがある」とワンちゃんが感じられるような関係性を築くことが、何より大切なんです。
そのためには、日々のコミュニケーションを大切にしてください。散歩、遊び、ブラッシング、話しかけ…どんなことでも、愛犬との時間を大切にすることで、絆は深まります🎀
私たちONE LUKE一宮駅店のスタッフも、トリミングやペットホテルでお預かりする短い時間の中で、できる限りワンちゃんとコミュニケーションを取るよう心がけています。信頼関係があってこそ、スムーズなケアができるんですよ😊
まとめ:正しい理解が問題解決の第一歩👣
今回は、飼い主さまが勘違いしやすい愛犬の行動について、詳しくご説明しました📖
引っ張りグセのポイント
- ワンちゃんは引っ張られると反対方向に進む習性がある
- リードは少したわむくらいの長さで持つ
- 力任せに引っ張らない
- 安全が確保できる場所で実践する
そそうのポイント
- 「腹いせ」という感覚は犬にはない
- 不安からのそそうと、注目を求めるそそうの2パターンがある
- 粛々と無反応で片づける
- トイレで正しくできたときはしっかり褒める
これらの対応は、すぐに結果が出なくても、続けることで必ず効果が現れます。愛犬の本当の気持ちを理解し、正しい対応を続けることが、問題行動解決への近道です🛤️
ONE LUKE一宮駅店は、愛知県一宮市で、飼い主さまと愛犬の幸せな暮らしをサポートするパートナーでありたいと考えています。トリミングやペットホテルのご利用時には、ぜひお悩みもお聞かせください。プロの視点からアドバイスさせていただきます💝
皆さまの愛犬が、より快適で幸せな毎日を過ごせますように…✨ONE LUKE一宮駅店は、これからも質の高いサービスをお手頃価格でご提供し続けます!
ご来店を心よりお待ちしております🐕🏪
🐾━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━🐾
-一宮駅店-1024x576.jpg)
🏪 ONE LUKE 一宮駅店
🏠 〒491-0851 愛知県一宮市大江1丁目6−5
🚉 一宮駅からアクセスしやすく、ペットの移動も安心💗
🕘 営業時間:9:00~18:00
📞 0586-85-7601(お気軽にお電話ください)
🐶 ホテル予約はこちら
👉 https://petlife.asia/hotel/3519/
✂️ トリミング予約はこちら
👉 https://petlife.asia/salon/17912/
📸 Instagram
👉 https://www.instagram.com/oneluke.ichinomiyaeki/
💬 公式LINE
👉 https://line.me/R/ti/p/@283ymrah?oat_content=url&ts=06041018
🐾「ペットファースト」の心でお迎えします🐾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。 📞
あなたの大切な家族を、心を込めてお預かりいたします。✨
