🐕 愛犬との大切な時間をもっと豊かに!シニア犬のトリミングで私たちが心掛けている特別な配慮 ✨
2025.10.09 BLOG

皆様こんにちは!🌟 愛知県一宮市、一宮駅のほど近くにある ペットホテル&トリミングサロン ワンルーク一宮駅店 です。
「最近、うちの子の足腰が弱ってきたみたい…😰」 「トリミングに連れて行きたいけど、長時間は体への負担が心配…💦」 「若い頃と違って、知らない場所や人にすごく臆病になった気がする…😢」
長年、家族としてかけがえのない時間を共に過ごしてきた愛犬がシニア期を迎えるとき、飼い主様の心には深い愛情と共に、こうした切実な不安や戸惑いが生まれることと思います。そのお気持ち、私たちは痛いほどよく分かります。❤️
私たちワンルークのサービスは、「自身の家族を安心して預けられる施設を作ろう」 という純粋な想いから始まっています。自分の家族を思うその気持ちは、年齢を重ね特別な配慮が必要になったシニアのワンちゃんを思う飼い主様の気持ちと、何ら変わりありません。💕
だからこそ、私たちはシニア犬のトリミングを単なる「作業」とは決して考えません。それは、愛犬が重ねてきた豊かな時間に敬意を払い、その子の今の心と体に優しく寄り添い、残されたかけがえのない日々をより快適で健やかに過ごすためのお手伝い だと考えています。🌸
今回のブログでは、私たちが最も大切にしている 「ペットファースト」 の精神に基づき、シニア犬のトリミングにおいて具体的にどのようなことに気をつけ、どのような特別な配慮を心掛けているのか、詳しくお話しさせていただきます!
🌈 シニア犬の「今」を深く理解するということ
まず、私たちがシニア犬をお預かりする上で何よりも大切にしているのは、彼らが経験している心と体の変化を深く理解し、尊重することです。画一的なマニュアル対応ではなく、目の前の一頭一頭が発する小さなサインに気づき、寄り添うことから私たちの「ジェントル・トリミング」は始まります。✨
💪 体の変化に寄り添う愛情
シニア期に入ると、ワンちゃんの体には様々な変化が現れます。これらの変化をしっかりと理解することで、適切なケアができるのです。
筋力・体力の低下 について、例えば12歳のトイプードルのココちゃんの場合、以前は2時間のトリミングでも元気いっぱいでしたが、最近は30分ごとに休憩を取らないと疲れてしまうようになりました。😔 長時間立ち続けることが難しくなり、足腰が弱って踏ん張りが効かなくなったり、関節に痛みを感じたりする子が増えてきます。
感覚機能の衰え では、視力や聴力が低下し、周りの状況を把握しにくくなるため不安を感じやすくなります。突然触られたり、大きな音がしたりすると、若い頃よりもずっと驚き、パニックになってしまうことも。👂
例えば、14歳のゴールデンレトリバーのモモちゃんは、ドライヤーの音が怖くなってしまい、最初は大変でした。でも、音量を最小にして、優しく声をかけながら乾かすことで、今では安心してトリミングを受けてくれています。🎵
皮膚・被毛の変化 として、皮膚が薄く乾燥しやすくなり、少しの刺激でも傷ついたり炎症を起こしたりしやすくなります。イボや脂肪腫(しぼうしゅ:良性の腫瘍)などの出来物ができる子も多くなります。被毛もハリやコシがなくなり、絡まりやすくなる傾向があります。
体温調節機能の低下 も重要なポイントです。体温を一定に保つ能力が衰えるため、寒さや暑さに弱くなります。体が濡れたままでいると、急激に体温が奪われてしまうため、特に注意が必要です。🌡️
これらの変化は「できないこと」が増えるというネガティブな側面だけではありません。それは、私たちが 「どうすれば、この子にとって一番楽で、安心できる方法でケアをしてあげられるか」 を考えるための大切な道しるべなのです。💡
💖 心の変化に寄り添う優しさ
体の変化は、心の変化にも繋がります。若い頃は平気だったことが急に怖くなったり、不安になったり。頑固になったり、甘えん坊になったり。認知機能が低下し、状況判断が難しくなる子もいます。
15歳のシーズーのタロウくんの例をご紹介しましょう。以前はトリミングが大好きで、お店に入るとしっぽをフリフリしていたのに、最近は不安そうな表情を見せるようになりました。😰 でも、いつものスタッフが優しく声をかけ、ゆっくりと時間をかけることで、最後にはいつものように甘えた表情を見せてくれるようになったんです。
私たちは、こうした心の変化もその子の個性の一部として受け止め、「どうしてできないの?」ではなく、「どうしたら安心してくれるかな?」という視点を常に忘れません。私たちのサービスの根幹にある 「ワンちゃんに心地よく過ごしてもらう」 という追求は、シニア犬に対してこそ、その真価が問われると信じています。🌟
🎯 ワンルークが実践する「ジェントル・トリミング」5つの約束
シニア犬の「今」を深く理解した上で、私たちは具体的なトリミングの各工程において、以下のような特別な配慮を徹底しています。これは、私たちの 「大切な家族が健康で可愛く居続けてくれるように」 という願いを、シニア犬というステージで形にするための大切な5つの約束です。✋
📋 約束1:その日の体調を共有する「超・詳細カウンセリング」
シニア犬の体調は日々刻々と変化します。そのため、トリミング前のカウンセリングは通常の何倍も時間をかけ、丁寧に行わせていただきます。⏰
最近の体調の変化 では、「食欲や元気はありますか?🍽️」「咳やくしゃみは出ていませんか?🤧」「歩き方で気になる点はありますか?🚶♀️」といった質問をします。
持病や通院歴 について、心臓病やてんかん、関節疾患など、持病がある場合は必ずお教えください。お薬を飲んでいる場合も、その情報がトリミングの安全性を高めるために重要です。💊
体の敏感な部分 として、「特に触られるのを嫌がる場所はありますか?」「関節の痛みなど、気をつけてほしい箇所はありますか?」といったことを詳しくお聞きします。
イボや出来物の位置 は事前に正確に把握し、バリカンやハサミで傷つけることのないよう、細心の注意を払います。✂️
当日の朝の様子 では、「朝ごはんは食べましたか?」「お散歩には行きましたか?」など、その日のコンディションを確認します。
例えば、13歳のダックスフンドのハナちゃんの場合、関節の調子が悪い日は足回りのカットを控え、シャンプーとブローのみに変更することもあります。これらの情報を基に、その日のトリミングプランを飼い主様と一緒に組み立てます。場合によっては、「今日はシャンプーと爪切りだけにして、カットは後日にしましょう」「この部分は負担が大きいので、今回はやめておきましょう」 といった、「やらない」という選択 をすることも、シニア犬の安全を守るためのプロフェッショナルな判断だと考えています。🛡️
⏳ 約束2:決して急がせない、無理をさせない時間の使い方
シニア犬のトリミングにおいて、スピードや効率は二の次です。最も優先されるべきは、ワンちゃんの体力と心の安定です。🕰️
こまめな休憩 では、一つの作業が終わるごとに、トリミングテーブルから降ろしてあげたり、お座りや伏せの姿勢で休ませてあげたりする時間を必ず設けます。お水を飲んだり💧、優しい声かけをしたりしながら、心身をリラックスさせます。
楽な体勢の維持 として、必ずしも完璧な「立ち姿」にはこだわりません。お座りしたまま、あるいは横になったままでもできる作業は、極力その子の楽な体勢で行います。🛋️
二人体制でのサポート では、足腰が弱くふらついてしまう子の場合、トリマーが二人体制で入ることもあります。一人が優しく体を支え、もう一人が素早く、かつ丁寧に作業を進めることで、ワンちゃんの負担を最小限に抑え、転倒などの事故を確実に防ぎます。👥
11歳のフレンチブルドッグのブルくんの例では、呼吸が浅くなりやすいため、5分作業をしたら3分休憩というペースでトリミングを行っています。時間はかかりますが、ブルくんが安全で快適に過ごせることが何より大切です。😊
🛁 約束3:全工程での優しい工夫
シャンプーからカット、ドライまで、全ての工程でシニア犬に特化した工夫を凝らします。
シャンプー工程 では、滑り止めのマットを敷いたシンクで転倒を防ぎます。心臓への負担を避けるため、ぬるめのお湯を使い、シャワーヘッドを体に密着させて、水の音や勢いで驚かせないように優しく洗い流します。皮膚の状態に合わせ、刺激の少ない薬用シャンプーや保湿効果の高いシャンプーを選定します。🧴
ドライ(乾燥)工程 では、体温の低下を防ぐため、吸収性の高いタオルで優しく、しかし素早く水分を拭き取ります。ドライヤーは、聴覚が過敏になっている子も多いため、できるだけ音の小さいものを選び、風量も弱めに設定します。顔周りなど、特に嫌がる部分はドライヤーを避け、タオルドライと自然乾燥を組み合わせるなど、柔軟に対応します。💨
カット工程 では、イボや皮膚のたるみに細心の注意を払い、絶対に傷つけないよう、コームで丁寧に被毛をすくい上げながらカットします。関節が硬くなっている子も多いため、手足を無理な方向に曲げたり、引っ張ったりすることは決してありません。✂️
16歳のポメラニアンのチロルちゃんは、皮膚が特に敏感になっているため、専用の低刺激シャンプーを使用し、ドライヤーは一切使わずタオルドライのみで仕上げています。時間はかかりますが、チロルちゃんのストレスを最小限に抑えることができています。
💄 約束4:「可愛い」と「快適」の最高のバランス
シニア期になると、「見た目の華やかさ」よりも 「日々の暮らしやすさ」や「衛生管理のしやすさ」 が、スタイルの重要なポイントになります。私たちは、「最高に可愛く仕上げる」 というプロとしてのこだわりを持ちつつも、シニア犬の生活の質(QOL:Quality Of Life、生活の質のこと)を第一に考えたスタイルをご提案します。✨
短く、手入れのしやすいスタイル では、ブラッシングの負担を減らし、毛玉ができるのを防ぐため、全体的に短めのスタイルをおすすめすることが多くなります。毛玉は皮膚を引っ張って痛みの原因となるため、予防が重要です。
衛生面を重視した部分カット として、排泄物で汚れやすいお尻周りや、食べ物で汚れやすい口周りをスッキリとカット(サニタリーカット)することで、体を清潔に保ち、皮膚炎のリスクを減らします。🧹
安全性を高める足回りカット では、滑り止めの役割を果たす肉球がしっかりと床に着くよう、足裏の毛はきれいに刈り取ります。これにより、転倒のリスクを大幅に減らすことができます。🐾
視界を確保する顔周りカット として、視力が低下している子にとって良好な視界の確保は非常に重要です。目にかかる毛を短くカットし、不安感を和らげます。👀
もちろん、これらの機能性を満たした上で、その子の個性を活かした「シニアならではの愛らしさ」を最大限に引き出すのが私たちの腕の見せ所です。年齢を重ねた分、より深い魅力を引き出すことができると考えています。💖
🔍 約束5:健康サポーターとしての細やかなチェック
トリミングの時間は、シニア犬にとって最も重要な「全身健康チェック」の時間でもあります。私たちは、体の隅々まで見て触れるこの機会を活かし、飼い主様でも気づきにくい小さな変化を見逃さないよう、全神経を集中させます。🔎
チェックポイントとしては以下のようなものがあります:
- 新しいイボやしこりができていないか 🔍
- 皮膚の色や状態に変化はないか 🎨
- 体重の増減はないか ⚖️
- 目やにや耳垢の状態はいつもと同じか 👁️👂
- 触った時に痛がる素振りはないか 😣
- 関節の動きに違和感はないか 🦴
先日、10歳のコーギーのレオンくんのトリミング中に、普段はない小さなしこりを発見しました。飼い主様にお伝えしたところ、早期に適切な処置を受けることができ、大事に至らずに済んだというケースもありました。
トリミング終了後には、これらのチェックで気づいた点を必ずご報告します。些細な変化でも、シニア犬にとっては重要なサインである可能性があるため、詳しくお伝えするよう心がけています。📝
私たちは、愛知県の定める基準をクリアした動物取扱責任者が在籍しており、スタッフ全員が専門的な視点から皆様の愛犬の健康を見守るパートナーでありたいと考えています。🏆
🌸 愛おしいシニア期を、私たちが全力で支えます
愛犬との時間は、何物にも代えがたい宝物です。💎 特に、穏やかに流れるシニア期の一瞬一瞬は、飼い主様にとってより一層愛おしく、かけがえのないものでしょう。
その大切な時間を愛犬が少しでも長く、健やかで快適に過ごせるように。そして、トリミングが負担や不安の時間ではなく、心と体がリフレッシュする「心地よい」時間であり続けられるように。それが、私たちワンルークの心からの願いであり、使命です。🎯
シニア犬のトリミングには、豊富な経験と知識、そして何よりも深い愛情と忍耐力が不可欠です。技術だけでなく、その子の気持ちに寄り添える心が重要だと考えています。
私たちのスタッフは全員、シニア犬の特性を理解し、適切なケアができるよう日々研鑽を積んでいます。また、飼い主様とのコミュニケーションを大切にし、その子にとって最適なケア方法を常に模索しています。📚
もし愛犬のトリミングについて少しでもご不安なことがあれば、どんな些細なことでも構いませんので、私たちにご相談ください。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うようなことでも、遠慮なくお声かけいただければと思います。💬
皆様の大切なご家族に「第二の我が家」のように安心して過ごしてもらえるよう、スタッフ一同、心を込めてお迎えいたします。愛犬の年齢や体調に関わらず、その子らしい美しさと健康を守るお手伝いをさせていただきます。🏠
シニア期は確かに様々な変化がある時期ですが、それは同時に、より深い絆を育める特別な時期でもあります。私たちワンルークは、そんな大切な時期を飼い主様と愛犬が穏やかに過ごせるよう、全力でサポートいたします。✨
ペットホテル&トリミングサロン ワンルーク一宮駅店 🏪
- 店舗名:ワンルーク一宮駅店
- 住所:〒491-0851 愛知県一宮市大江1丁目6−5
- TEL:0586-85-7601 📞
- 営業時間:9:00~18:00 🕘
- ご予約:シニア犬のトリミングに関するご相談は、お電話にてお気軽にお問い合わせください 📝
皆様の大切な家族のお越しを、心よりお待ちしております!❤️
🐾━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━🐾
-一宮駅店-1024x576.jpg)
🏪 ONE LUKE 一宮駅店
🏠 〒491-0851 愛知県一宮市大江1丁目6−5
🚉 一宮駅からアクセスしやすく、ペットの移動も安心💗
🕘 営業時間:9:00~18:00
📞 0586-85-7601(お気軽にお電話ください)
🐶 ホテル予約はこちら
👉 https://petlife.asia/hotel/3519/
✂️ トリミング予約はこちら
👉 https://petlife.asia/salon/17912/
📸 Instagram
👉 https://www.instagram.com/oneluke.ichinomiyaeki/
💬 公式LINE
👉 https://line.me/R/ti/p/@283ymrah?oat_content=url&ts=06041018
🐾「ペットファースト」の心でお迎えします🐾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。 📞
あなたの大切な家族を、心を込めてお預かりいたします。✨