ONE LUKE(ワンルーク)
一宮駅店

愛知県一宮市のペットのトリミング、
ペットホテルならONE LUKE(ワンルーク)

TEL 0586-85-7601
ご予約はこちら

ONE LUKE(ワンルーク)一宮駅店
NEWS & BLOG

実はしんどい犬のストレス!飼い主さんがやりがちなNG行動とは?🐕💦

2025.09.23 BLOG

こんにちは!ペットホテル&トリミングサロン ワンルーク一宮駅店です🌟

毎日多くのワンちゃんたちと接している私たちスタッフが、よく目にする光景があります。それは「愛犬を思うあまり、かえってストレスを与えてしまっている飼い主さん」の姿です😢

「うちの子はそんなにストレス感じてないでしょう?」 「大したことはないと思うけど…」

そんな風に思っていらっしゃる飼い主さん、実は要注意かもしれません⚠️

今回は、私たちがサロンで実際に見かける「飼い主さんがやりがちなNG行動」を、人間に置き換えてご紹介します。きっと愛犬の気持ちが手に取るようにわかるはずです✨

お手入れを一気にまとめてやるのは「終わりの見えない残業」と同じ!😱

サロンでよく見る光景

トリミングサロンで働いていると、こんな飼い主さんをよく見かけます。

「今日は時間があるから、爪切りも耳掃除も歯磨きも全部まとめてやっちゃいましょう!」

お気持ちはとてもよくわかります💦でも、ちょっと待ってください!

ワンちゃんの気持ちを人間に例えると…

これは人間でいえば、金曜日の夕方に上司から突然こう言われるのと同じです:

「今日は君にまとめて仕事をお願いしたい。苦手な電話営業を50件、嫌いな資料作成を10個、それから大嫌いなプレゼンテーションを3回。全部今日中に終わらせてね😊」

想像しただけで顔面蒼白になりませんか?😨

なぜお手入れが苦手なの?

ワンちゃんがお手入れを苦手とする理由は主に3つあります:

  1. 拘束されること:自由に動けない不安感
  2. 慣れない音や感触:爪切りの「パチン」という音や、ブラシの感触
  3. 予測できない状況:次に何をされるかわからない恐怖

これらが一度に押し寄せるのですから、ストレスは計り知れません💔

実際のサロンでのエピソード

先日、柴犬のももちゃん(3歳・メス)の飼い主さんがいらっしゃいました。

「家で全部のお手入れをしようとしたら、ももがすごく嫌がって…」

お話を聞くと、爪切り→耳掃除→歯磨き→ブラッシングを2時間かけて一気にやろうとされたとのこと。

ももちゃんは途中でぐったりしてしまい、最後には震えていたそうです😢

正しいお手入れ方法✨

分割して実施する

  • 月曜日:爪切りだけ
  • 水曜日:耳掃除だけ
  • 金曜日:歯磨きだけ

ごほうび作戦

  • 1つ終わるごとにおやつをあげる🦴
  • たっぷりと褒める「いい子だったね〜!」
  • お手入れ後は好きな遊びをする

これだけで、ワンちゃんの負担は大幅に軽減されます!

服を無理やり着せるのは「いきなり袋をかぶせられる」恐怖体験😰

よくある間違った着せ方

「寒いから急いで服を着せなきゃ!」

そう思って、ワンちゃんの正面から急に服をかぶせようとしていませんか?

これ、実は大変な恐怖体験なんです💦

人間だったらこんな感じ…

あなたが歩いていると、突然誰かが後ろから黒い袋をかぶせてきました。

目の前が真っ暗になり、何が起きているかわからず、息もしづらい…

パニックになりませんか?😱

これがまさに、ワンちゃんが感じている恐怖なんです。

実際にあった事例

ダックスフンドのチョコくん(2歳・オス)の飼い主さんからこんな相談がありました:

「チョコが服を着せようとすると逃げ回るんです。でも寒いから着せたくて…」

詳しく聞くと、毎回正面から急に服をかぶせていたとのこと。チョコくんにとっては毎回が恐怖体験だったんですね😭

ストレスを最小限にする服の着せ方👕

ステップ1:服に慣れさせる まず服をワンちゃんの目の前に置いて、においを嗅がせてあげましょう。「これは危険なものじゃないよ」と教えてあげるのです。

ステップ2:おやつ作戦 服の首元からおやつを持った手を出します。ワンちゃんがおやつに興味を示したら、自然と頭を服の中に入れてくれます✨

ステップ3:褒めて褒めて! 頭が通ったら即座におやつをあげて「いい子〜!」と褒めましょう🎉

この方法だと、ワンちゃんは自分の意志で頭を入れているので、恐怖心を感じません。

サロンでの成功例

トイプードルのルルちゃん(4歳・メス)は、最初は服を見ただけで逃げていました。

でも飼い主さんがこの方法を実践されて、今では自分から服に頭を入れてくれるようになったんです😊

「ルルが協力的になって、お出かけの準備が楽になりました!」と飼い主さんも大喜びでした。

不安な時に「怖いね〜」は完全NG!まるで「お化け屋敷の案内人」👻

よくやってしまう声かけ

雷が鳴っている時、花火の音が聞こえる時、愛犬が震えているのを見ると、ついつい言ってしまいませんか?

「怖いね〜、大丈夫?怖いよね〜」😰

この優しい気持ちは素晴らしいのですが、実はワンちゃんにとっては逆効果なんです💦

人間で例えるなら…

小さな子どもがお化け屋敷に入る前に、案内人がこう言ったらどうでしょう:

「うわ〜、これから本当に怖いところに入るよ〜!きっと怖くて震え上がっちゃうね〜!」

余計に怖くなってしまいますよね😱

ワンちゃんは飼い主さんの感情を読み取る天才

犬は人間の感情を読み取るのがとても上手です。

飼い主さんが「怖いね〜」と不安そうに言うと:

  • 「やっぱりこれは怖いものなんだ」
  • 「飼い主さんも怖がってる」
  • 「もっと怖がらなきゃいけないんだ」

こんな風に思ってしまうんです😢

実際のサロンでのケース

ビーグルのハナちゃん(5歳・メス)は、最初はドライヤーの音を怖がっていました。

飼い主さんは「ハナちゃん、怖いね〜、嫌だね〜」と声をかけていましたが、これでハナちゃんの恐怖心はますます強くなってしまいました💦

正しい声かけ方法✨

ポジティブな言葉を使う

  • 「大丈夫だよ〜」
  • 「平気平気!」
  • 「いい子だね〜」

明るいトーンで話す 声のトーンはとても重要です。明るく、安定した声で話しかけましょう🌟

堂々とした態度を見せる 飼い主さんがどんと構えていると、ワンちゃんも「あ、大丈夫なんだ」と安心します。

成功事例

先ほどのハナちゃんの飼い主さんに、声かけを変えてもらいました。

「ハナちゃん、大丈夫よ〜!いい子ね〜!」

すると、ハナちゃんのドライヤーに対する反応が劇的に改善したんです😊

今では尻尾を振りながらドライヤーを受けてくれるようになりました🎉

他の犬をかわいがるのは「目の前で浮気」レベルのショック!💔

飼い主さんの何気ない行動

散歩中に他のワンちゃんに出会った時、ついつい:

「あら〜、かわいいワンちゃんね〜!」 「いい子ね〜、よしよし」

なんて、なでなでしていませんか?

これ、愛犬にとっては衝撃的な出来事かもしれません😱

人間関係で例えると…

恋人同士で歩いている時に、パートナーが突然他の人に:

「あなたって素敵ね〜!」 「かっこいいですね〜!」

なんて言って手を握り始めたら…想像するだけで嫌ですよね💦

犬の嫉妬心は本物

最近の研究で、犬も人間と同じように複雑な嫉妬の感情を持つことがわかってきました。

特に飼い主さんへの愛情が深いワンちゃんほど、嫉妬心も強くなる傾向があります💔

実際のサロンでの体験談

ゴールデンレトリバーのゴン太くん(3歳・オス)の飼い主さんから、こんな相談がありました:

「散歩中に他の犬をなでていると、ゴン太が間に入ってきて、他の犬を押しのけようとするんです」

これは典型的な嫉妬行動ですね。ゴン太くんは「僕の飼い主さんを取らないで!」と必死だったんです😢

嫉妬のサインを見逃すな!

ワンちゃんの嫉妬サインには以下のようなものがあります:

軽度の嫉妬

  • しょんぼりした表情をする😔
  • 飼い主さんから距離を取る
  • 元気がなくなる

中度の嫉妬

  • 飼い主さんと他の犬の間に割り込む
  • 吠える、うなる
  • 注意を引こうと騒ぐ

重度の嫉妬

  • 他の犬に攻撃的になる😠
  • 破壊行動をする
  • 食欲不振になる

独占欲の強い犬種

特に以下の犬種は独占欲が強い傾向があります:

  • 柴犬
  • ダックスフンド
  • チワワ
  • ヨークシャーテリア

もちろん個体差はありますが、これらの犬種の飼い主さんは特に注意が必要です⚠️

正しい対処法

愛犬を最優先に 他の犬をかわいがる時も、必ず愛犬を先にかわいがってからにしましょう✨

短時間に留める 他の犬との触れ合いは短時間に留め、すぐに愛犬に注意を戻します。

愛犬にも声をかける 「○○ちゃんもいい子ね〜」と、愛犬にも声をかけ続けましょう🗣️

ストレス軽減のための日常ケアのコツ🌟

普段の生活で気をつけたいポイント

これまでNG行動をご紹介してきましたが、普段の生活でできるストレス軽減方法もたくさんあります😊

規則正しい生活リズム ワンちゃんは規則正しい生活が大好きです。毎日同じ時間に:

  • 起床
  • 食事
  • 散歩
  • 就寝

これらを行うことで、予測可能な安心できる環境を作ってあげましょう⏰

十分な運動と遊び ストレス発散には適度な運動が欠かせません。犬種や年齢に応じた運動量を心がけてください🏃‍♂️

小型犬:1日30分程度の散歩 中型犬:1日1時間程度の散歩 大型犬:1日1〜2時間の散歩

安心できる居場所作り ワンちゃんが「ここなら安全」と思える場所を用意してあげることも大切です🏠

  • 静かで落ち着ける場所
  • 飼い主さんの様子が見える位置
  • 適度な温度管理

サロンで実践している工夫

私たちワンルーク一宮駅店では、ワンちゃんのストレス軽減のために様々な工夫をしています✨

慣らし保育 初回のワンちゃんには、いきなりトリミングをするのではなく:

  1. サロンの雰囲気に慣れてもらう
  2. スタッフとの信頼関係を築く
  3. 短時間の軽いケアから始める

このステップを踏むことで、ワンちゃんの不安を大幅に軽減できます😌

個々に合わせたペース 「今日はちょっと調子が悪そうだな」と感じた時は、無理をせず次回に延期することもあります。

ワンちゃんの気持ちを最優先に考えることが、結果的に良い関係を築く秘訣なんです💕

まとめ:愛犬のストレス軽減は飼い主さんの愛情から💕

ストレス軽減のポイント振り返り

今回ご紹介した内容をまとめると:

  1. お手入れは分割して実施:一度に全部やらない
  2. 服は自主的に着せる:無理やりかぶせない
  3. ポジティブな声かけ:「怖いね」はNG
  4. 愛犬を最優先:他の犬より愛犬を大切に
  5. 規則正しい生活:予測可能な安心環境を作る
  6. 十分な運動:ストレス発散の機会を作る

私たちサロンからのメッセージ

ペットホテル&トリミングサロン ワンルーク一宮駅店では、日々多くのワンちゃんたちと接しています。

その中で感じるのは、「飼い主さんの愛情深さ」です❤️

でも時として、その愛情が空回りしてしまうことも…

大切なのは、ワンちゃんの立場に立って考えることです🤔

最後に

人間にはストレス発散方法があります:

  • 友人と話す
  • 趣味に没頭する
  • 美味しいものを食べる
  • 旅行に行く

でもワンちゃんは、そうはいきません😢

だからこそ、飼い主さんがワンちゃんのストレスをできるだけ軽減してあげることが大切なんです。

愛犬との生活がより良いものになるよう、今回の内容をぜひ参考にしてくださいね✨

困ったことがあれば、いつでもペットホテル&トリミングサロン ワンルーク一宮駅店にご相談ください!スタッフ一同、喜んでお手伝いさせていただきます🏪

愛犬との素敵な毎日を応援しています🐕💕



🐾━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━🐾

🏪 ONE LUKE 一宮駅店
🏠 〒491-0851 愛知県一宮市大江1丁目6−5
🚉 一宮駅からアクセスしやすく、ペットの移動も安心💗
🕘 営業時間:9:00~18:00
📞 0586-85-7601(お気軽にお電話ください)
🐶 ホテル予約はこちら
👉 https://petlife.asia/hotel/3519/
✂️ トリミング予約はこちら
👉 https://petlife.asia/salon/17912/
📸 Instagram
👉 https://www.instagram.com/oneluke.ichinomiyaeki/
💬 公式LINE
👉 https://line.me/R/ti/p/@283ymrah?oat_content=url&ts=06041018
🐾「ペットファースト」の心でお迎えします🐾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。 📞
あなたの大切な家族を、心を込めてお預かりいたします。✨

トリミング、ペットホテルのご予約はこちら

予約する

お友達登録はこちら

フォローしてキャンペーン情報をGET 公式インスタグラムはこちら

ワンルーク一宮駅店

TEL : 0586-85-7601

〒491-0851
愛知県一宮市大江1丁目6−5