🐕✨「最高に可愛く仕上げる」ために。プロトリマーが実践するカウンセリング術🐕
2025.10.06 BLOG

こんにちは!愛知県一宮市、一宮駅すぐそばのペットホテル&トリミングサロン ワンルーク一宮駅店です🏪
「うちの子を、世界で一番可愛くしてほしい!」💕
これは、トリミングサロンにお越しいただくすべての飼い主様が心に抱いている共通の願いですよね。
私たちワンルークのトリマーも、その想いに全力でお応えしたいと日々考えています。私たちのトリミングサービスが掲げる大切な約束の一つ、それが**「最高に可愛く仕上げる」**ことです✨
でも「可愛い」って、実はとても奥が深いんです🤔
飼い主様が思い描く「可愛い」と、お友達のワンちゃんの「可愛い」、そして雑誌で見たモデル犬の「可愛い」は、きっと少しずつ違うはずです。
そこで今回は、私たちが「最高に可愛く仕上げる」という約束を果たすために最も心を砕いている**「カウンセリング術」**について、詳しくお話しさせていただきます!
実は、トリミングの成功を9割決めるのは、カット技術そのものよりも、その前段階にある「カウンセリング」の時間なんです😊
🎯 なぜカウンセリングが「可愛い」の設計図になるのか?
多くの方が、トリミングの主役は「ハサミを入れる時間」だと思われているかもしれません。
でも考えてみてください🏠 どんなに素晴らしい建築家でも、精巧な設計図なしに美しい家を建てることはできませんよね?
私たちにとってカウンセリングは、まさにその「設計図」を作る、最も重要なプロセスなのです📝
💭 「可愛い」のイメージを共有し、解像度を上げる
飼い主様の頭の中にある「こんな感じにしてほしい」というイメージを、私たちトリマーが寸分の狂いなく理解するところから、すべては始まります。
例えば、トイ・プードルの飼い主様から「テディベアカットでお願いします」というオーダーをいただいたとしましょう🧸
これは非常にポピュラーなスタイルですが、実はそのバリエーションは無限大なんです!
具体的には…
- お口周り(マズル)は、ふんわり大きく作りますか?それとも、汚れにくいように小さくスッキリさせますか?
- お耳は、ギリギリまで短くして幼い印象にしますか?それとも、長めに残してゴージャスな雰囲気にしますか?
- 頭のトップは、お耳と繋がるように丸くしますか?それとも、高さを出してモヒカンスタイルに近づけますか?
これらの細かな違いで、ワンちゃんの表情や印象はガラリと変わります✨
先日いらっしゃったプードルちゃんのオーナー様は、「テディベアカットで」とおっしゃっていましたが、詳しくお話を伺うと「もう少し大人っぽく、上品な感じにしたい」というご要望でした。
そこで私たちは、マズルを少し小さめにして、耳を長めに残し、全体的にエレガントな印象に仕上げました。
結果、「まさに理想通り!」と大変喜んでいただけました😊
私たちのカウンセリングは、飼い主様の「テディベアカット」という言葉の裏にある、「どんな表情のテディベアになってほしいか」という、より深いご要望を丁寧に引き出す作業なんです。
🌟 その子だけの「個性」を最大限に活かす提案力
人間と同じように、ワンちゃんも一頭一頭、骨格、毛質、毛量、毛の流れ、そして性格まで、すべてが違います。
雑誌のモデル犬と全く同じカットをしても、同じ仕上がりになるとは限りません。むしろ、その子の個性を無視したカットは、魅力を半減させてしまうことさえあります😢
プロのトリマーは、カウンセリングの時間を通して、ワンちゃんの全身を注意深く観察します👀
例えば…
骨格について: 「少し足が長めだから、ブーツカットにするとスタイルが良く見えるな」「首がしっかりしているから、襟元をスッキリさせると小顔効果があるな」
毛質について: 「毛が柔らかくて立ちにくいから、トップはあまり長くしない方が形をキープしやすいな」「毛量が多いから、少しすいてあげると軽やかな印象になるな」
お顔立ちについて: 「目がクリクリで可愛いから、目の周りはしっかり短くしてチャームポイントを強調しよう」
このように、その子の生まれ持った素材を最大限に活かし、欠点をカバーしながら長所を輝かせる。それが、プロフェッショナルな提案力です💪
つい先日も、「うちの子は顔が大きくて…」と気にされていた飼い主様がいらっしゃいました。
でも実際に拝見すると、とても愛らしい丸顔でした!そこで、耳の毛を少し短めにカットして顔周りをスッキリさせ、その可愛らしい丸顔を活かすスタイルをご提案しました。
仕上がりを見た飼い主様は「こんなに小顔に見えるなんて!」と感動してくださいました😊
🏠 「可愛い」と「暮らしやすさ」の両立
私たちが目指すのは、トリミング当日の「一瞬の可愛い」だけではありません。
私たちの理念である**「大切な家族が健康で可愛く居続けてくれるように」**という願いの通り、次のトリミングまでの間も、ワンちゃんとご家族が快適に過ごせるスタイルを提案することが重要だと考えています🏡
そのため、カウンセリングでは、ご家庭でのライフスタイルについても詳しくお伺いします。
よくあるご相談例:
- 「お散歩が大好きで、草むらに入っていくのが好き」 → 足先が汚れにくいように、短めのカットをご提案🚶♂️
- 「お家でのブラッシングが少し苦手」 → 毛玉になりにくいように、少し短く、もつれにくいスタイルをご提案🪮
- 「涙やけが気になっている」 → 目の周りの毛をスッキリカットし、こまめに拭きやすいスタイルをご提案👁️
見た目の美しさと、日々の機能性。この二つを高いレベルで両立させることこそ、真に「ペットファースト」なスタイルと言えるでしょう✨
🗣️ 最高の設計図を描くための「5つの魔法の質問」
では、具体的にカウンセリングでどのようなことをお伺いするのか、私たちの「カウンセリング術」の核となる5つの質問をご紹介します💫
もしよろしければ、次回のトリミングの前に、これらの質問について少し考えてみていただくと、よりスムーズで充実したカウンセリングの時間になるかもしれません😊
❓ 質問1:「今日の仕上がりのイメージは、どんな”雰囲気”ですか?」
「どんなカットにしますか?」と聞かれても、専門的なカットの名前はなかなか出てこないものですよね💭
ですから私たちは、もっと感覚的な「雰囲気」や「キーワード」からお伺いするようにしています。
例えば…
- 「全体的にふんわりとぬいぐるみのように」🧸
- 「手足は太く、でも体はスッキリと」
- 「とにかく幼く見えるように」👶
どんな言葉でも構いません!私たちはその言葉から、飼い主様の理想のイメージをたぐり寄せ、具体的なスタイルに翻訳していきます。
先日は「韓国アイドルのような感じで」というユニークなリクエストもいただきました😊 詳しくお話を伺うと、「きれいめでスタイリッシュな感じ」ということでしたので、全体的にシャープなラインを意識したスタイルをご提案し、とても気に入っていただけました✨
❓ 質問2:「普段の生活の中で、何か”気になること”や”お困りごと”はありますか?」
これは、前章でお話しした「暮らしやすさ」を追求するための質問です🏠
よくお聞きするお悩み:
- 「ごはんの時にお口周りが汚れてしまう」🍽️
- 「おしっこの時にお尻の毛が汚れてしまう」
- 「フローリングでよく滑っている」
- 「毛玉ができやすくて困っている」
これらの日々の小さな「困った」を、ぜひ遠慮なく教えてください!
それらはすべて、カットの工夫で解決できる可能性があります💪 お悩みを解消することで、ワンちゃんのストレスが減り、飼い主様のお手入れの手間も省ける。まさに一石二鳥の提案を目指します。
実際に、「食事の度に口周りが汚れて大変」というお悩みをお持ちの飼い主様には、マズル部分を短めにカットし、汚れが付きにくいスタイルをご提案しました。その後、「お手入れがとても楽になりました!」と喜びの声をいただいています😊
❓ 質問3:「次回のトリミングは、いつ頃の予定ですか?」
この質問は、スタイルの「持続性」を考える上で非常に重要です📅
もし1ヶ月後にご来店予定であれば、少し長さを残した繊細なスタイルにも挑戦できます。
しかし、もし次が3ヶ月後なのであれば、伸びてきてもスタイルが崩れにくく、毛玉にもなりにくい、少し短めのスタイルをご提案するかもしれません。
飼い主様のご予定やお手入れのペースに合わせて、「可愛い」が少しでも長く続くようなスタイルを一緒に考えさせていただきます⏰
例えば、お仕事がお忙しくて2ヶ月に1度しか来店できない飼い主様には、「伸びてきても形が崩れにくいスタイル」をメインにご提案し、いつでも可愛いワンちゃんでいられるようサポートしています✨
❓ 質問4:「この子の”一番可愛い!”と思うところはどこですか?」
これは、私たちがカウンセリングで特にお聞きしたい、大好きな質問です💕
飼い主様にしかわからない、愛犬の隠れたチャームポイント。
よくお聞きする可愛いポイント:
- 「くるんと巻いたしっぽ」🐕🦺
- 「笑っているように見える口元」😊
- 「何かを訴えかけるような大きな瞳」👁️
- 「ピンと立った耳」👂
- 「ふわふわの肉球」🐾
それを教えていただくことで、私たちはその魅力を最大限に引き立てるためのカットに全力を注ぐことができます。
先日も、「この子の一番のチャームポイントは、困ったような表情をする眉毛なんです」とおっしゃる飼い主様がいらっしゃいました。そこで、その可愛い眉毛部分の毛を少し長めに残し、よりその表情が際立つようにカットしました。
愛犬への愛情あふれるお話を聞かせていただく時間は、私たちトリマーにとっても幸せなひとときです🌈
❓ 質問5:「体調面で、何か”伝えておきたいこと”はありますか?」
「最高に可愛い」を実現するための大前提は、ワンちゃんの安全と健康です💊
これは、私たちが何よりも大切にする**「ワンちゃんに心地よく過ごしてもらう」**という理念の根幹に関わる質問です。
お聞きしたい体調面の情報:
- 「心臓に持病がある」❤️
- 「皮膚が弱くて荒れやすい」
- 「この間、足を少し痛めていた」🦵
- 「この場所を触られるのを極端に嫌がる」
- 「最近食欲がない」
- 「いつもより元気がない」
どんな些細な情報でも構いません!事前に教えていただくことで、施術中の体調変化に細心の注意を払ったり、負担の少ない体勢でカットしたり、皮膚に優しいシャンプーを選んだりと、その子に合わせた特別な配慮が可能になります。
当店には、愛知県の定める基準をクリアした動物取扱責任者・小森由紀菜が在籍しており、スタッフ全員がワンちゃんの安全を第一に考えています🛡️
👀 言葉を超えて読み解く、プロの「観察力」
カウンセリングは、言葉のキャッチボールだけで終わるわけではありません。
むしろ、言葉にならない情報からワンちゃんの状態を読み解く「観察力」こそ、プロのトリマーに求められる真の技術です🔍
📊 「見る」技術(視診)
飼い主様とお話をしている間も、私たちの目は常にワンちゃんに向けられています👀
観察しているポイント:
- 歩き方(足を引きずっていないか、痛そうではないか)🚶♂️
- 立ち姿(バランスは取れているか、どこかに負担がかかっていないか)
- 尻尾の振り方(リラックスしているか、緊張しているか)
- 耳の動き(警戒心はどの程度か)
- 呼吸の仕方(苦しそうではないか)
これらすべてから、その子の性格(緊張しているのか、リラックスしているのか)や、関節の状態、体のバランスなどを読み取ります。
例えば、初めて来店されたワンちゃんが震えていた場合、それが寒さなのか、緊張なのか、体調不良なのかを見極めることが重要です。緊張が原因の場合は、まずはリラックスしてもらうために時間をかけてコミュニケーションを取り、安心してもらってからトリミングを開始します😊
そして、実際にトリミングテーブルの上で全身のバランスや毛の流れを詳細に確認し、設計図の最終調整を行います📝
✋ 「触る」技術(触診)
カウンセリングの仕上げとして、ワンちゃんの全身に優しく触れさせていただきます。
この時、私たちはただ撫でているわけではありません。指先と手のひらに全神経を集中させ、以下のような情報を瞬時に、そして正確に把握します👋
触診で確認していること:
被毛の状態:
- 毛の密度(濃い部分、薄い部分はないか)
- 絡まりやすさ(毛玉になりやすい箇所はないか)
- 乾燥や油っぽさ(皮膚の状態は健康か)
皮膚の状態:
- フケ、湿疹、赤み(皮膚トラブルはないか)
- しこりや腫れの有無(異常は感じられないか)
- 皮膚の弾力(健康状態は良好か)
筋肉や骨格:
- 筋肉の付き方(適度な筋肉量があるか)
- 痩せすぎていないか、太りすぎていないか
- 関節の動き(痛みや違和感はないか)
ここで得られた情報は、カットスタイルの最終決定はもちろん、その日のシャンプー剤の選定や、トリミング後の健康に関するご報告にも活かされます📋
先日も、触診の際に小さな皮膚の異常を発見し、その部分を避けてカットを行い、飼い主様にもお伝えしました。「気づかなかったので、教えてもらえて良かった」と感謝していただきました✨
💖 「最高の可愛い」を、あなたと創る喜び
ワンルークが実践するカウンセリングは、単なる「注文確認」ではありません。
飼い主様の想いを「受信」し、プロの知識と技術で「翻訳」し、ワンちゃん自身の個性を「反映」させて、世界に一つだけの「設計図」を共に創り上げるクリエイティブなプロセスです🎨
この丁寧なカウンセリングがあるからこそ、私たちは自信を持って「最高に可愛く仕上げる」と約束できるのです💪
そして、このプロセスを通じて飼い主様との信頼関係を築き、ワンちゃんが安心して体を預けてくれることこそが、私たちが目指す**「心地よく過ごしてもらう」**トリミングの理想の形です🌟
🔰 初めての方も安心してください
「初めてのサロンで何をどう伝えたらいいか分からない」という方も、どうぞご安心ください😊
私たちが一つひとつ丁寧にお伺いし、あなたの言葉にならない想いを形にするお手伝いをさせていただきます。
初回のお客様には特に…
- ゆっくりと時間をかけてカウンセリングを行います⏰
- 分からないことは何でも質問していただけます❓
- ワンちゃんのペースに合わせて進めます🐕
- 不安なことがあれば、いつでもお声がけください📞
実際に、「初めてで不安でした」とおっしゃっていた飼い主様も、カウンセリングを通じて「こんなに丁寧に話を聞いてもらえるとは思わなかった」「安心してお任せできます」と言っていただけるようになります✨
🌈 あなたの大切な家族と一緒に
あなたの大切なご家族の「最高の可愛い」を、ぜひ私たちワンルーク一宮駅店と一緒に見つけてみませんか?
私たちは、ただカットをするだけではなく、ワンちゃんとご家族の幸せな毎日をサポートしたいと心から願っています💕
私たちがお約束すること:
- 一頭一頭に合わせたオーダーメイドのカウンセリング✨
- ワンちゃんファーストの安心・安全なトリミング🛡️
- 飼い主様のライフスタイルに寄り添った提案💡
- 愛情いっぱいのケアとサービス❤️
皆様のご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております🙇♀️
🏪 店舗情報
ペットホテル&トリミングサロン ワンルーク一宮駅店
- 住所:〒491-0851 愛知県一宮市大江1丁目6−5 📍
- TEL:0586-85-7601 📞
- 営業時間:9:00~18:00 🕘
- 定休日:毎週火曜日
ご予約・お問い合わせ: カウンセリングについてのご質問も、お電話にてお気軽にお問い合わせください😊
初めての方も、リピーターの方も、私たちと一緒にあなたの愛犬の「最高の可愛い」を見つけましょう!✨🐕💖
🐾━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━🐾
-一宮駅店-1024x576.jpg)
🏪 ONE LUKE 一宮駅店
🏠 〒491-0851 愛知県一宮市大江1丁目6−5
🚉 一宮駅からアクセスしやすく、ペットの移動も安心💗
🕘 営業時間:9:00~18:00
📞 0586-85-7601(お気軽にお電話ください)
🐶 ホテル予約はこちら
👉 https://petlife.asia/hotel/3519/
✂️ トリミング予約はこちら
👉 https://petlife.asia/salon/17912/
📸 Instagram
👉 https://www.instagram.com/oneluke.ichinomiyaeki/
💬 公式LINE
👉 https://line.me/R/ti/p/@283ymrah?oat_content=url&ts=06041018
🐾「ペットファースト」の心でお迎えします🐾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。 📞
あなたの大切な家族を、心を込めてお預かりいたします。✨