ONE LUKE(ワンルーク)
守山区中新店

愛知県名古屋市守山区のペットのトリミング、
ペットホテルならONE LUKE(ワンルーク)

TEL 052-737-1878
ご予約はこちら

ONE LUKE(ワンルーク)守山区中新店
NEWS & BLOG

【夏本番!】愛犬を熱中症から守る!4つの徹底対策

2025.07.20 コラム

こんにちは!
ワンルーク守山区中新店です!
暑い日が続いてエアコン無しでは生きられない日々が続きますね☀️💦

今日はみんなで予防できる熱中症対策を4つご紹介!
人間だけでなく、愛犬もしっかり対策しましょうね☺️

犬は汗をかいて体温を調節することが苦手なため、人よりも熱中症になりやすい動物です。
最悪の場合、命に関わることもあるため、飼い主さんがしっかりと対策してあげることが何よりも大切です。

1. 室内の環境づくり:エアコンは必須!

  • 快適な温度と湿度をキープ
    • エアコンを使い、室温を20〜25℃、湿度を60%以下に保つのが理想です。
      人が少し肌寒いと感じるくらいが、犬にとっては快適な場合があります。
    • 扇風機だけでは室温自体は下がらないため、エアコンとの併用が効果的です。
      サーキュレーターで空気を循環させると、より快適な環境を作れます。
  • 留守番中もエアコンはつけっぱなしに
    • たとえ短時間でも、夏場の室内は高温になります。
      愛犬だけでお留守番させる際は、必ずエアコンをつけたままにしましょう。
  • クールグッズの活用と逃げ場の確保
    • 冷却マットやクールウェアなどのグッズを活用するのも良い方法です。
    • ただし、冷えすぎてしまうこともあるため、犬が自分で涼しい場所や少し暖かい場所に移動できるよう、部屋のドアを開けておくなどの工夫をしましょう。

2. 散歩の時間とコース選び

  • 時間帯
    • 日中の散歩は絶対に避けましょう。
      比較的涼しい早朝や、日が落ちて気温が下がった夜間に行くのが基本です。
  • 地面の温度を必ずチェック
    • 真夏のアスファルトは60℃以上になることもあり、肉球をやけどする危険があります。
      散歩に出る前に、必ず飼い主さんが地面を手で5秒ほど触って熱くないか確認してください。
  • 散歩時間と内容
    • 夏の散歩は30分程度を目安に、長時間の運動は避けましょう。
      無理に毎日行く必要はなく、あまりに暑い日は室内での遊びに切り替える判断も大切です。

3. 水分補給はいつでもたっぷりと

  • いつでも新鮮な水が飲めるように、器を複数用意しておくのがおすすめです。
  • 散歩の際には必ず飲み水を持参し、こまめに水分補給をさせましょう。

4. こんなサインは熱中症かも?症状と対処法

  • 初期症状
    • 激しく舌を出して「ハァ、ハァ」と呼吸する(パンティング)
    • 元気がなく、ぐったりしている
    • よだれが大量に出る
  • 進行した場合
    • 嘔吐や下痢
    • 体が熱い
    • 意識が朦朧とする、けいれんを起こす

熱中症が疑われたら、すぐに動物病院へ連絡し、指示を仰ぎながら応急処置を行いましょう。

  1. 涼しい場所へ移動させる:クーラーの効いた部屋や日陰に移動させます。
  2. 体を冷やす:濡らしたタオルやタオルで巻いた保冷剤を、首や脇の下、足の付け根など太い血管が通っている場所に当てて、体を冷やします。
  3. 水分補給:意識があれば、少しずつ水を飲ませます。

夏の健康管理とお手入れ

  • 夏バテと食事
    暑さで食欲が落ちることがあります。
    フードをお湯でふやかしたり、ウェットフードを混ぜたりして、
    水分補給も兼ねて食べやすくする工夫をしてみましょう。
  • サマーカットの注意点
    体を涼しくしようと被毛を短く刈り込む「サマーカット」は、注意が必要です。
    被毛には、強い日差しから皮膚を守る役割もあります。
    短くしすぎると、かえって皮膚トラブルや熱中症のリスクを高めることがあるため、
    こまめなブラッシングで抜け毛を取り除き、風通しを良くしてあげる方が効果的です。
  • 衛生管理
    高温多湿の夏は、フードが傷んだり、飲み水に雑菌が繁殖しやすくなります。
    フードや水はこまめに取り替え、食器も清潔に保ちましょう。

特に注意が必要な犬種

犬種によっても暑さへの耐性は異なります。以下の特徴を持つ犬は、特に熱中症になりやすいため、
より一層の注意が必要です。

  • 短頭種:フレンチ・ブルドッグ、パグ、シーズーなど、鼻の短い犬種は呼吸による体温調節が苦手です。
  • 北方原産の犬種や長毛種:シベリアン・ハスキーやゴールデン・レトリーバーなど、被毛が密な犬種は体に熱がこもりやすいです。
  • 子犬やシニア犬、肥満気味の犬:体温調節機能が未熟だったり、皮下脂肪が多かったりするため、暑さの影響を受けやすいです。

正しい知識と対策で、愛犬と一緒に楽しい夏をお過ごしください🌻

トリミング、ペットホテルのご予約はこちら

予約する

お友達登録はこちら

フォローしてキャンペーン情報をGET 公式インスタグラムはこちら

ワンルーク守山区中新店

TEL : 052-737-1878

〒463-0057
愛知県名古屋市守山区中新6-2