🐾 愛犬をホテルに預ける前に!持ち物チェックリストで安心・快適な滞在を実現 ✨
2025.10.28 BLOG
こんにちは!ONE LUKE 仙台宮城野区榴ヶ岡店です🌟
愛犬をペットホテルに預けるとき、「何を持っていけばいいの?」「忘れ物はないかな?」と不安になる飼い主様は多いのではないでしょうか。実は、持ち物の準備次第で、ワンちゃんの滞在の質が大きく変わるんです。
当店を立ち上げたきっかけは、創業者自身が「実際にホテルに預けた時に感じた不安や疑問」でした。だからこそ、「自分の家族を安心して預けられる施設を作ろう」という強い想いでスタートしたんです💡
今日は、ペットホテルを運営する私たちの視点から、持ち物チェックリストの重要性と、準備を整えることでワンちゃんも飼い主様も、そして私たちスタッフも、みんなが安心できる理由をお話しします!
🏠 なぜ持ち物が大切なの?ワンちゃんの心の安定がすべての基本
環境の変化はワンちゃんにとって大きなストレス
私たち人間でも、初めての場所に泊まるときは少し緊張しますよね。ワンちゃんも同じです。いえ、むしろワンちゃんの方が環境の変化に敏感なんです。
当店は「広いお部屋」や「個室でとても快適」な環境を整えていますが、それでも最初は戸惑ってしまう子もいます。そんなとき、いつも使っている寝具やお気に入りのおもちゃがあると、ワンちゃんは「ここは安全な場所なんだ」と理解してくれるんですよ😊
お客様の声から学んだこと
以前、お預かりしたワンちゃんの飼い主様から「帰ってきたワンちゃんも落ち着いていて元気でした」というお声をいただきました。このワンちゃん、実は初めてのホテル利用だったんです。
でも飼い主様が、いつも使っているブランケットとお気に入りのぬいぐるみを持ってきてくださったおかげで、初日からリラックスして過ごせました。LINEでお送りした写真には、そのぬいぐるみを抱えて気持ちよさそうに眠る姿が映っていて、飼い主様も「安心しました!」と喜んでくださいました💕
慣れた匂いが安心感を生む
ワンちゃんは嗅覚が非常に優れています。自宅の匂いがついた寝具は、ワンちゃんにとって「家族の存在」を感じさせてくれる大切なアイテムなんです。
当店では、お預かりする際に「いつも使っている毛布やタオルはありますか?」と必ずお聞きしています。新品のきれいなものより、少し使い込んだ「飼い主様の匂いがするもの」の方が、ワンちゃんは安心するんですよ。
🍖 食事の持参が体調管理の決め手!普段通りが一番
急な食事の変更は体調不良の原因に
ペットホテルでワンちゃんが体調を崩す原因として多いのが、実は「食事の変化」なんです。
私たちスタッフも、できる限り配慮はしていますが、やはり普段食べ慣れているフードが一番安心です。以前、「いつもと違う場所では体調を崩しやすいのですが、今回はいつも通り元気です」というお声をいただいたことがあります。その飼い主様は、普段のフードを1食分ずつ小分けにして、細かい給餌の指示も書いてくださっていました✨
小分けにすることのメリット
フードを持ってくる際は、ぜひ「1食分ずつ」小分けにしてください。これ、実はとっても大切なポイントなんです!
小分けにしていただくと、私たちスタッフも「朝はこの袋、夜はこの袋」と一目でわかります。給餌ミスを防げますし、万が一ワンちゃんが食べ残したときも「いつもより〇〇グラム少なかった」と正確に報告できるんです。
当店では「ごはんを食べたか、排便をしたかなどの連絡」を徹底しています。この報告の精度を上げるためにも、小分けのご協力をお願いしているんですよ🙏
おやつも忘れずに!
普段おやつをあげている子は、そのおやつも持参してください。ホテル滞在中、良い子にしていたときのご褒美や、お薬を飲ませるときに使えます。
ただし、あげすぎは禁物!「1日〇個まで」と明記していただけると、私たちも安心して対応できます。
💊 お薬と健康情報は命を守る大切な情報源
投薬管理は正確さが命
シニア犬や持病のあるワンちゃんをお預かりする機会も増えています。そんなとき、最も重要なのが「お薬の管理」です。
投薬は、タイミング、量、方法、すべてが正確でなければなりません。私たちは「大変丁寧に」カウンセリングを行い、飼い主様から詳しくお話を伺います。でも、やはり「書面」での情報が一番確実なんです📝
投薬指示書の書き方
投薬指示書には、以下の情報を記載してください:
- 薬の名前
- 投与時間(朝8時、夜8時など具体的に)
- 投与量(〇錠、〇ml など)
- 投与方法(そのまま、フードに混ぜる、おやつに包むなど)
- 注意事項(空腹時は避ける、など)
以前、糖尿病の子をお預かりしたとき、飼い主様が非常に詳細な投薬指示書を用意してくださいました。インスリン注射のタイミングや食事との関係、低血糖の際の対処法まで書かれていて、私たちも「これなら安心してお任せいただける」と自信を持ってお預かりできました💪
緊急連絡先は必須!
万が一の事態に備えて、以下の情報もご用意ください:
- かかりつけの動物病院の名前と電話番号
- 診察券のコピー
- 既往歴や持病のリスト
- 飼い主様の緊急連絡先(できれば複数)
当店では「スタッフ間の判断だけじゃなくて、上にも連絡して聞いてみます」とすぐ動く体制を整えています。でも、緊急時により的確な判断を下すには、普段のワンちゃんの状態を知る「かかりつけ医」との連携が不可欠なんです。
📋 法律で定められた書類も忘れずに!
ワクチン証明書は必ず持参を
狂犬病予防注射と混合ワクチンの接種証明書は、必ず持参してください。これは法律で定められた義務でもあります。
私たちペットホテルは、複数のワンちゃんを同じ施設でお預かりします。だからこそ、「衛生面もしっかり管理」することが、すべてのワンちゃんの安全を守ることにつながるんです🛡️
証明書を忘れたら?
基本的に、ワクチン証明書がない場合はお預かりできません。これは他のワンちゃんの安全を守るためのルールです。
でも、「証明書を家に忘れた!」という場合は、写真データでも確認できることがあります。まずはお電話でご相談くださいね☎️
🎾 お気に入りグッズで楽しい滞在を演出
おもちゃは心の支え
滞在中、ワンちゃんが退屈しないように、お気に入りのおもちゃを持参してください。特に長期滞在の場合は、複数あるといいですよ!
以前、2匹のワンちゃんを「相部屋でお願いしました」という飼い主様がいらっしゃいました。2匹ともボール遊びが大好きで、それぞれのお気に入りボールを持ってきてくださったんです。
滞在中、2匹で追いかけっこをしながら遊ぶ姿をLINEの動画でお送りしたところ、飼い主様から「2匹共に最高に楽しめたみたいで嬉しいです!」というメッセージをいただきました😊
報告用の写真・動画にも活躍
当店では、滞在中の様子を「写真や動画」でLINEにてお送りしています。このとき、お気に入りのおもちゃで遊んでいる姿を撮影すると、飼い主様もワンちゃんが楽しんでいることが一目でわかって安心されます。
「あ、うちの子のお気に入りのぬいぐるみだ!」と確認できると、「ちゃんと快適に過ごせているんだな」と実感できますよね📱✨
🚶♂️ お散歩グッズで安全な外出を
いつものリードとハーネスを
お散歩の際は、普段使っているリードやハーネスをお持ちください。新しいものやサイズが合わないものだと、ワンちゃんが嫌がったり、抜け出してしまう危険があります。
使い慣れたリードなら、ワンちゃんも「お散歩だ!」とすぐに理解してくれますし、私たちも安全に誘導できます。
お散歩バッグもあると便利
マナー袋、水、おやつなどが入った「お散歩セット」を小さなバッグにまとめて持ってきてくださる飼い主様もいます。これがあると、私たちもいつも通りのお散歩を再現しやすいんです🌳
特に、「この公園が好き」「この時間帯に行く」といった情報も一緒に教えていただけると、よりワンちゃんにとって自然な体験を提供できます。
👕 着替えや清潔グッズもあると安心
予備の服やタオル
寒がりの子や、術後で服を着ている子は、着替えを何枚か持ってきてください。万が一汚れてしまった場合に備えて、予備があると安心です。
また、お気に入りのブランケットが汚れてしまったときのために、予備のタオルもあるといいですね。
シャンプーや保湿剤
皮膚が敏感な子は、普段使っているシャンプーや保湿剤を持参してください。トリミングサービスもご利用の場合は、事前にお知らせいただければ、そちらを使用します。
当店のトリミングスタッフは「専門性」を持って丁寧に対応しますが、やはり普段使い慣れている製品が一番安心ですよね✨
📝 チェックリストで漏れなく準備!
当店おすすめの持ち物リスト
ここで、ONE LUKEがおすすめする持ち物チェックリストをまとめます!
必須アイテム🌟
- フード(1食分ずつ小分け)
- おやつ
- 投薬が必要な場合:お薬と投薬指示書
- ワクチン接種証明書
- 緊急連絡先リスト
- リード・ハーネス
あると安心アイテム💡
- 慣れた寝具・ブランケット
- お気に入りのおもちゃ
- 着替えや予備のタオル
- いつも使っているシャンプーや保湿剤
- お散歩バッグ
多頭飼いの場合の追加ポイント🐕🐕
- 個体別に持ち物を分ける
- それぞれの名前を明記
- 相性や注意点をメモ
事前準備でスムーズなチェックイン
持ち物を事前にしっかり準備していただくと、チェックインがとてもスムーズです。私たちスタッフも「大変丁寧に接してくださいました」と評価いただいていますが、それは飼い主様の準備あってこそなんです。
事前に持ち物が整理されていれば、カウンセリングの時間をワンちゃんの性格や癖、好きなことなど、もっと大切な情報交換に使えます。これが「終始至れり尽くせり」のサービスを実現する秘訣なんですよ😊
🏨 当店の体制だからこそ活きる準備
LINEでの密な連絡体制
当店の大きな特徴の一つが、「LINEで連絡が取れるのも便利」というお声をいただいているように、リアルタイムでの情報共有です。
持ち物をしっかり準備していただくことで、LINEでの報告もより具体的になります。「朝ごはん、完食しました!いつものフード、やっぱり美味しいみたいです😋」といった具体的な報告ができるんです。
これにより、飼い主様は「安心して旅を楽しむことができました」という最高の経験をしていただけます✈️
個室でのびのび快適に
当店のホテルは「個室でとても快適」な空間です。でも、その快適さを最大限に引き出すのは、やはり「家の匂いがする持ち物」なんです。
広いお部屋に、いつものブランケットを敷いて、お気に入りのおもちゃを置く。それだけで、ホテルの部屋が「自分の安全な場所」に変わるんですよ🏠
清潔で明るい環境を維持
当店は「水色と白色でまとまった素敵で清潔感あふれるお店」として評価いただいています。この清潔な環境を維持するためにも、持ち物は清潔な状態でお持ちください。
もちろん、使い慣れた匂いは残したまま、汚れだけは落としていただけると助かります。私たちも、すべてのワンちゃんが快適に過ごせるよう、衛生管理には細心の注意を払っています🧹
💝 飼い主様の準備が最高の滞在を作る
準備は愛情の証
持ち物チェックリストを丁寧に作り、一つ一つ準備する作業は、正直大変かもしれません。でも、この準備こそが「愛犬への愛情」そのものだと私たちは考えています。
以前、初めての長期滞在をされた飼い主様が、本当に細かくメモを書いてくださいました。「朝は少し食欲が落ちることがあります」「雷の音が苦手です」「このぬいぐるみは絶対に必要です」…。
そのメモのおかげで、私たちはその子を「家族」として迎え入れることができました。お迎えの時、飼い主様は「安心してお泊まりさせることができました」と涙を浮かべて喜んでくださったんです😭
みんなが幸せになる準備
しっかりとした準備は、ワンちゃんだけでなく、飼い主様、そして私たちスタッフ、みんなを幸せにします。
ワンちゃんは安心して過ごせます。飼い主様は心配せずに旅行や用事を楽しめます。私たちは自信を持ってケアできます。
これが、当店が目指す「すべての家族の健康をサポート」する姿なんです👨👩👧👦🐕
🌟 まとめ:一緒に最高の体験を作りましょう
愛犬をペットホテルに預けることは、飼い主様にとって大きな決断です。その不安を少しでも減らし、「また利用させていただきます」と思っていただけるような体験を提供すること。それが私たちONE LUKEの使命です。
持ち物チェックリストは、その第一歩。丁寧な準備が、「全てにおいて最高な旅になりました」という結果につながります。
私たちは、創業者が「自身の家族を安心して預けられる施設を作ろう」という想いで始めたこの場所で、日々愛犬たちと向き合っています。その想いを、ぜひ受け取ってください💕
宮城県仙台市エリアで、安心して大切な家族を預けられるペットホテルをお探しなら、ぜひ一度ONE LUKE 仙台宮城野区榴ヶ岡店にご相談ください。初めての方も、持ち物について不安なことがあれば、お気軽にお電話やLINEでお問い合わせくださいね📞
🐾 ONE LUKE 仙台宮城野区榴ヶ岡店 🐾
🏠 〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目1-30 1階
📞 TEL:022-290-7789
⏰ 営業時間:8:00~20:00
💌 ご予約はこちら → 予約リンク
📸 Instagram → フォローしてね🐶
🐶✨ ワンちゃんの毎日をもっとハッピーに ✨🐾

