ONE LUKE(ワンルーク)
岐阜駅前店

岐阜県岐阜市のペットのトリミング、
ペットホテルならONE LUKE(ワンルーク)

TEL 058-213-5717
ご予約はこちら

ONE LUKE(ワンルーク)岐阜駅前店
NEWS & BLOG

🎉【超お得!ブログ読者限定クーポン登場🎉】🐕 愛犬のシャンプー完全ガイド|自宅でも上手にできる方法とは?

2025.07.11 BLOG

こんにちは!ペットホテル&トリミングサロン ワンルーク岐阜駅前店です🌟

愛犬のシャンプーについて「自宅でやるべき?サロンに任せるべき?」と迷われる飼い主さんは多いのではないでしょうか。今日は、愛犬の健康と美しさを保つためのシャンプーについて、詳しくお話しさせていただきます✨

📊 実は半数以上の飼い主さんが自宅シャンプーをしていない現実

最近の調査によると、自宅で愛犬のシャンプーをしている飼い主さんは48%程度にとどまっているそうです。つまり、半数以上の方が自宅でのシャンプーを行っていないということになります😮

🤔 自宅でシャンプーをしない理由として多いのは…

  • 「プロのほうが上手だからサロンにお任せしたい」
  • 「時間や手間がかかって大変」
  • 「乾かすのが特に手間で困る」
  • 「愛犬が嫌がってしまう」
  • 「正しい洗い方が分からない」

これらの理由、とてもよく分かります💦 でも実は、動物病院への来院理由の第1位は「皮膚トラブル」なんです。症状が出てからの治療はもちろん大切ですが、それ以上に予防すること、そして良い状態を維持することがとても重要なんです🏥

そのためには、生活環境や食事などと合わせて、シャンプーやスキンケアがとても大切な役割を果たしているんですよ!

🛁 なぜシャンプーが必要なの?タオルやシートだけじゃダメ?

「時々愛犬をシートやタオルで拭いているし、汚れた時は水で流すこともあるけど、やっぱりシャンプーじゃないとダメなの?」

こんな疑問をお持ちの飼い主さんも多いはず。答えは 「YES!シャンプーは必要です」 🙋‍♀️

🧼 シャンプーが必要な理由

表面の汚れやニオイだけでなく、以下のような見えない汚れをしっかり落とすことが重要なんです:

  • フケや古くなった毛
  • 汗や皮脂汚れ
  • 毛穴の奥の汚れ
  • 細菌やアレルゲン

これらを落として清潔にすることが、皮膚トラブルを防ぐためにとても大切なポイントです✨

特に、指の間や顔のシワなどにたまりやすい強い皮脂汚れは、シートやタオルだけで取ることはとても難しいんです。むしろ、無理に汚れを取ろうとしてゴシゴシこすってしまうと、逆に肌を痛めてしまう危険性もあります⚠️

シャンプーを使うことで、皮膚と毛の衛生状態をしっかり保ち、皮膚の健康状態を維持することができるんです🌈

📅 シャンプーの頻度はどのくらいがベスト?

「1ヶ月から2ヶ月に1回ほど、トリミングと一緒にサロンでシャンプーしてもらってるけど、これで十分?」

実は、月1回では少ないことが多いんです!😲

🔄 適切な頻度について

目に見える汚れやニオイがなくても、皮膚や毛のターンオーバー(新陳代謝)を促すために、定期的なシャンプーで皮膚の衛生状態を保つことがとても重要です。

汚れをためすぎてしまうと:

  • ゴシゴシ強く洗う必要が出てくる
  • 強い洗浄剤が必要になる
  • 結果的に肌を傷つけてしまう可能性がある

一方で、洗いすぎも肌のバリア機能を壊してしまうことがあります。大切なのは、その子に合った、皮膚をきれいに保てる頻度を見つけることです🎯

🌸🌻 季節に合わせた頻度調整

人間と同じように、季節によって頻度を変えるのもおすすめです:

  • 夏場:汗をかきやすいので頻度を上げる
  • 冬場:乾燥しやすいので少なめに調整

愛犬の皮膚の状態をよく観察して、最適な頻度を見つけてあげてくださいね💕

🐶 年齢に応じた配慮

子犬の場合: 皮膚トラブルが起きた時のためにも、子犬のうちからシャンプーに慣れさせておくことをおすすめします。早いうちから習慣化させることで、将来の治療がスムーズになることもあります。

シニア犬の場合: 一般的に若い頃より毛量が少なくなり、皮脂量も低下します。体の負担がかからないよう、より短時間で効率的に行うことを心がけましょう👴🐕

🎯 上手なシャンプーのコツ|プロが教える6つのステップ

「定期的なシャンプーが必要なのは分かったけど、きちんと洗えるか心配…」

大丈夫です!正しい手順を覚えれば、きっと上手にできるようになりますよ😊

📝 基本の6ステップ

1️⃣ ブラッシング

シャンプー前のブラッシングは絶対に欠かせません!毛のもつれをほぐし、抜け毛を取り除くことで、シャンプーの効果が格段にアップします✨

2️⃣ 十分に毛を濡らす

ぬるま湯(38度程度)でしっかりと毛を濡らしましょう。毛の根元まで水分が行き渡るよう、時間をかけて丁寧に💧

3️⃣ 泡で洗う

ここが最重要ポイント! 🌟 手のひらにシャンプーを取り、裏返しても落ちないくらいしっかりとした泡を作りましょう。泡がクッションの役割を果たし、皮膚を守ってくれます。

4️⃣ 毛の流れに沿ってマッサージ

決して皮膚をこすらず、泡でやさしくマッサージするように洗います。指の腹を使って、円を描くように優しく洗ってあげてください💆‍♀️

5️⃣ すすぎとドライをしっかり

シャンプー成分が残らないよう、しっかりとすすぎます。その後のドライも重要なポイントです!

6️⃣ 保湿も忘れずに

最後の保湿ケアで、健康な皮膚状態を維持しましょう🧴

🏃‍♂️ ドライが楽になる秘訣

「ドライが一番大変…」という声をよく聞きますが、実はコツがあるんです!

小型犬の場合のドライ手順

  1. バスタオルを4〜5枚用意
  2. 1枚目で体全体を拭く
  3. 2枚目で愛犬の体を巻く
  4. 3枚目以降でしっかりと水分を拭き取る
  5. 低温のドライヤーで仕上げ

ここまでタオルでしっかり水分を拭き取っておけば、ドライヤーの時間は大幅に短縮できます⏰

そして実は、しっかりと汚れが落ちているほうが早く乾くんです!これも正しい洗い方をするメリットの一つですね😊

🧴 シャンプー選びのポイント|何を基準に選べばいい?

「皮膚ケアのためのシャンプーの選び方を教えて!オーガニックや無添加の商品がいいの?」

🔍 選び方の基準

シャンプー選びで重要なのは以下のポイントです:

成分表示をチェック

  • 植物由来の成分
  • 弱酸性
  • アルコール無添加
  • 泡で出てくるタイプ

これらの特徴を持つ製品を確認してみるといいでしょう✅

🐕 愛犬に合ったものを選ぶ

ただし、どんなに良い成分でも、合う合わないは体質によって変わります。最も大切なのは、愛犬に合ったペット用のものを選ぶことです!

迷った時は:

  • 複数の製品でパッチテスト
  • 部分洗いから始めてみる
  • 皮膚の反応を観察する

このような方法で、愛犬に最適なシャンプーを見つけてあげてくださいね🔬

🫧 やっぱり重要な「泡」の力

どんなシャンプーを選んでも、十分に泡立てて、こすらずやさしく洗うことを忘れないでください。泡がしっかり立つシャンプーを選ぶことで、皮膚を傷めずに汚れをしっかり落とすことができます。

⚠️ 保管にも注意

長期間シャンプーを保管していることで、中身が汚染されてしまうこともあります。適切なタイミングで使い切る、買い替えることも大切なポイントです📅

🏠 自宅シャンプーのメリット

自宅でのシャンプーには、サロンでは得られない特別なメリットがあります:

👀 早期発見のチャンス

日頃から愛犬の体を触ることで、皮膚トラブルをいち早く発見できます。小さな変化も見逃しません!

💕 コミュニケーションの時間

シャンプータイムは飼い主さんと愛犬の大切なコミュニケーションの時間です。信頼関係がより深まります。

💰 経済的メリット

定期的なサロン利用に比べて、長期的には経済的です。

⏰ 自由なスケジュール

愛犬の体調や天候に合わせて、自由にスケジュールを調整できます。

🚨 こんな時はプロにお任せを!

もちろん、全てを自宅で行う必要はありません。以下のような場合は、私たちワンルーク岐阜駅前店のようなプロのサロンをご利用いただくのがおすすめです:

🔧 プロのケアが必要な場合

  • 爪切り
  • 耳掃除
  • 肛門腺絞り
  • カットやスタイリング
  • 特殊なケア(薬用シャンプーなど)

😰 愛犬がストレスを感じる場合

  • どうしてもシャンプーを嫌がる
  • 飼い主さんも愛犬もストレスが大きい
  • 時間がかかりすぎてしまう

このような場合は、無理をせずプロにお任せいただくのが一番です👩‍⚕️

🎓 ワンルーク岐阜駅前店からのアドバイス

私たちワンルーク岐阜駅前店では、多くの愛犬のケアをさせていただく中で、以下のことを特に大切にしています:

🌟 個体差を重視したケア

犬種、年齢、皮膚の状態、毛質など、一頭一頭の特徴に合わせたケアを心がけています。

📚 飼い主さんへの情報提供

自宅でのケア方法についても、いつでもご相談いただけます。分からないことがあれば、お気軽にお声かけください!

🤝 サロンケアと自宅ケアの使い分け

月1〜2回のプロのケアと、日常の自宅ケアを組み合わせることで、愛犬の皮膚と毛の健康を最適に保つことができます。

📱 まずは気軽に始めてみましょう!

シャンプーは愛犬の健康維持にとても重要ですが、最初から完璧を目指す必要はありません😊

🚀 始めの一歩

  1. まずは部分洗いから始める
  2. 愛犬が慣れてきたら全身へ
  3. 徐々に頻度を調整していく

💪 継続のコツ

  • 愛犬が嫌がらない程度の時間で行う
  • 褒めながら楽しい時間にする
  • 終わった後はご褒美を忘れずに

🆘 困った時は相談を

自宅でのシャンプーについて分からないことがあれば、いつでもワンルーク岐阜駅前店にご相談ください。経験豊富なスタッフが、愛犬に最適な方法をアドバイスさせていただきます📞

🏆 まとめ:愛犬の健康は日々のケアから

愛犬のシャンプーは、単なる美容目的ではなく、健康維持のためのとても重要なケアです。正しい知識と方法を身につけることで:

  • 皮膚トラブルの予防
  • 早期発見・早期対応
  • 愛犬との絆を深める
  • 健康で美しい毛艶の維持

これらすべてを実現することができます✨

サロンでのプロケアと自宅でのホームケア、両方をうまく使い分けながら、愛犬の健康と美しさを保ってあげてくださいね💕


ペットホテル&トリミングサロン ワンルーク岐阜駅前店 では、皆様の大切な家族である愛犬が、いつまでも健康で美しくいられるよう、心を込めてサポートさせていただきます🐾

ご不明な点やご相談がございましたら、いつでもお気軽にお声かけください。皆様のお越しを心よりお待ちしております🌈
愛犬と飼い主さんの笑顔あふれる毎日のために、私たちワンルーク岐阜駅前店がしっかりとサポートいたします🥰
皆様とワンちゃんの素敵な毎日を心から応援しています!💕🐾

次回のブログもお楽しみに!🐶💕


【🐾 ONE LUKE(ワンルーク)岐阜駅前店のご案内 🐾】

【ONE LUKE(ワンルーク)岐阜駅前店基本情報】

営業時間:9:00~20:00
住所:〒500-8864 岐阜県岐阜市真砂町12丁目6−1 ロロノアビル1階
電話番号:058-213-5717

🐾Instagramはこちら🐾
🐾Epark(ご予約受付中)はこちら🐾
🐾公式LINEはこちら🐾

友だち追加

トリミング、ペットホテルのご予約はこちら

予約する

お友達登録はこちら

フォローしてキャンペーン情報をGET 公式インスタグラムはこちら

ワンルーク岐阜駅前店

TEL : 058-213-5717

〒500-8864
岐阜県岐阜市真砂町12丁目6−1 ロロノアビル1階