ONE LUKE(ワンルーク)
岐阜駅前店

岐阜県岐阜市のペットのトリミング、
ペットホテルならONE LUKE(ワンルーク)

TEL 058-213-5717
ご予約はこちら

ONE LUKE(ワンルーク)岐阜駅前店
NEWS & BLOG

🐶 犬の体臭の真実!考えられる原因と対策まとめ 🌟

2025.05.28 未分類

こんにちは!岐阜市のペットサロン&ホテル「ONELUKE(ワンルーク)」です。

今日は多くの飼い主さんが気になる「犬の体臭」について詳しくお話ししていきたいと思います。

「うちの子、ちょっとニオイが気になるかも…」
「犬って本当に体臭が強いの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?実は犬の体臭については、意外と知られていない事実がたくさんあるんです!✨

🔍 犬は本当に体臭が強いの?真実を探る

多くの方が「犬は猫に比べて体臭が強い」というイメージをお持ちかもしれません。ですが、実際のところはどうなのでしょう?

💧 犬の汗の特徴

実は犬は、人間とは汗の仕組みが大きく異なります。人間は体温調節のために全身からさらっとした汗(エクリン腺からの分泌)をかきますが、犬はこのタイプの汗を主に足の裏からしかかきません。そのため、人間のような「汗臭さ」はほとんど感じられないのです。

犬の体には別の種類の汗腺である「アポクリン腺」が体中に分布しており、ここから皮脂を含んだ汗が分泌されます。この皮脂が酸化したり、皮脂によって皮膚上の常在菌が増殖したりすることで、独特のニオイが生じることがあります。

でも、これは犬種や個体によって大きく差があります。多くの犬は人間のように毎日お風呂に入らなくても、特に強いニオイを発することはないんですよ!😊

🐕 散歩中の行動も原因に!?

もう一つ、体臭の原因として見落としがちなのが、散歩中の行動です。犬は好奇心旺盛な動物。気になるニオイを見つけると、そこに体をこすりつけることがあります。芝生や土、時には他の動物の排泄物などにこすりつけてしまうと、それが体臭の原因になってしまうことも!

お散歩から帰ってきたら、特に体をこすりつけていた様子が見られた場合は、タオルで体を拭いてあげるといいでしょう。💕

🩺 犬の体臭が気になる!考えられる原因とは?

犬の体臭が気になる場合、いくつかの原因が考えられます。単なる個体差の場合もありますが、健康上の問題が隠れていることもあるので要注意です!

🛁 シャンプーの頻度

まず最初に確認したいのが、シャンプーの頻度です。犬の皮膚はデリケートなので、シャンプーの頻度が適切でないと問題が生じることがあります。

シャンプーのし過ぎは皮膚の自然な油分を取り除きすぎてしまい、かえって皮脂の過剰分泌を促してしまうことがあります。逆にシャンプーが少なすぎると、皮脂や汚れが溜まってニオイの原因に。

犬種や生活環境によって適切な頻度は異なりますが、一般的には約1ヶ月に1回のシャンプーが目安になります。もちろん、泥遊びをした後など、明らかに汚れている場合は臨時のシャンプーも必要です。🧼

🦷 口腔内のトラブル

犬の体臭と思っていたものが、実は口臭だったということもよくあります!

歯垢や歯石の蓄積、歯周病、口内炎などの口腔内トラブルは、強い口臭の原因となります。特に年齢を重ねた犬では、口腔内の問題が生じやすくなるので注意が必要です。

定期的な歯磨きや歯科チェックは、口臭予防の基本。ONELUKEでも、トリミングと合わせて歯のケアメニューをご用意していますので、お気軽にご相談ください!🪥✨

👂 耳の炎症や感染

耳の問題も体臭の原因になることがあります。特にたれ耳の犬種は、耳の中が蒸れやすく、細菌やイーストの繁殖により耳の感染症を起こしやすいです。

耳を頻繁に掻いたり、頭を振ったり、耳から異臭がしたりする場合は、耳の問題を疑ってみましょう。早めの獣医さんの診察が大切です。🏥

🧴 皮膚の炎症や感染

皮膚の炎症や感染も体臭の原因となります。アレルギー、ホットスポット、真菌感染症(カビ)、細菌感染症などが代表的です。

皮膚の問題がある場合は、単にニオイがするだけでなく、かゆみや発赤、脱毛、かさぶたなどの症状を伴うことが多いです。こういった症状が見られる場合は、自己判断でのシャンプーは控え、まずは獣医さんの診察を受けることをお勧めします。🩹

🍽️ 食事や消化器系の問題

犬の食事内容や消化器系のトラブルも、体臭に影響を与えることがあります。低品質のドッグフードや、特定の食材に対するアレルギーなどが原因で、皮脂の質が変わり、ニオイが強くなることも。

また、おならや口臭が強い場合は、消化不良や腸内細菌のバランスの崩れなどが考えられます。食事の見直しや、プロバイオティクスの活用などが効果的かもしれません。🥗

🏥 内臓疾患のサイン

時に体臭の変化は、内臓の問題のサインであることもあります。特に「いつもと違う」明らかな体臭の変化を感じた場合は要注意です。

腎臓や肝臓の機能低下、糖尿病などの代謝性疾患では、特有のニオイが発生することがあります。これらは決して無視してはいけないサインですので、心配な場合はすぐに獣医さんに相談しましょう。🩺

🌈 効果的な体臭対策!ONELUKEのおすすめケア

犬の体臭が気になる場合、どのようなケアが効果的なのでしょうか?ONELUKEでの経験をもとに、おすすめの対策をご紹介します!

✨ 定期的なグルーミングとトリミング

体臭対策の基本は何といっても、定期的なグルーミングとトリミングです。月に1回程度のプロによるトリミングで、被毛を清潔に保ちましょう。

特に長毛種の場合は、毛玉ができやすく、その中に汚れが溜まりやすいため、定期的なブラッシングも大切です。ONELUKEでは、犬種や被毛の状態に合わせた最適なグルーミングプランをご提案しています!🧹

🚿 自宅でのケア方法

プロのトリミングの間も、自宅でできるケアがあります。

  • 散歩後は濡れタオルで体を拭く(特に足先、お腹、顔周り)
  • ウェットティッシュやペット用の拭き取りシートの活用
  • ブラッシングで死毛や汚れを取り除く(短毛種でも効果あり!)
  • 耳や目の周り、肉球などの特に汚れやすい部分の優しい清拭

また、自宅でのシャンプーをする場合は、必ず犬用のシャンプーを使用し、十分にすすぎを行うことが大切です。人間用のシャンプーはpHバランスが犬の皮膚に合わないため、かえってトラブルの原因になることがあります。🧴

🍀 肉球や耳のケア

肉球や耳は特に汚れがたまりやすく、ニオイの原因になりやすい部位です。

肉球は散歩で様々な場所を歩くため汚れやすいですが、犬は自分で舐めてケアをする習性があります。この舐めた跡が体臭の原因になることも。散歩後に肉球を清潔にしてあげることで、全身を舐める必要がなくなり、結果的に体臭の軽減につながります。

耳のケアも重要です。特にたれ耳の犬種は定期的に耳の中を清潔に保つことが大切。ONELUKEでは耳掃除も丁寧に行っています。🌟

🦷 歯のケア

先ほども触れましたが、口臭は体臭と勘違いされることが多いです。歯のケアは健康維持のためにも非常に重要です。

犬用の歯磨き粉と歯ブラシを使った定期的なケア、デンタルガムやデンタルケアフードの活用などがおすすめです。ONELUKEではトリミングコースに歯磨きを追加することもできますので、ぜひご検討ください。😁

🥗 食事の見直し

食事内容も体臭に大きく影響します。高品質のドッグフードを選ぶことで、消化がよくなり、結果的に体臭の改善につながることがあります。

また、食物アレルギーがある場合は、アレルゲンとなる食材を特定し、避けることも大切です。最近では様々な種類のドッグフードが販売されていますので、お悩みの方はぜひスタッフにご相談ください。私たちが飼い主様と一緒に、愛犬に合ったフードを探すお手伝いをします!🍖

🚨 こんな時は要注意!獣医師への相談が必要なケース

体臭の問題は、時に健康上の問題のサインであることもあります。以下のような場合は、トリミングだけでなく、獣医師への相談をお勧めします:

  • 突然の強い体臭の変化がある
  • 体臭に加えて、かゆみや皮膚の発赤、脱毛などの症状がある
  • 耳から強いニオイがする、または耳を頻繁に掻いている
  • 口臭が極端に強い、または食欲不振がある
  • 以前はなかった過度の飲水や排尿が見られる

ONELUKEのスタッフは、トリミング時に異常を発見した場合は、飼い主様にお伝えし、必要に応じて獣医師への相談をお勧めしています。愛犬の健康を第一に考え、プロの目でしっかりとチェックしております。🏥

🐾 まとめ:犬の体臭は適切なケアで改善できます!

今回は犬の体臭について詳しくお話ししました。結論としては、犬は一般的に考えられているほど体臭が強いわけではありません。ただし、個体差や健康状態、生活環境によって体臭の強さは変わってきます。

定期的なトリミングやグルーミング、日々の適切なケア、そして健康管理をしっかり行うことで、犬の体臭は十分にコントロールできるものです。

ONELUKEでは、愛犬の体調や好みに合わせた最適なトリミングプランをご提案しています。体臭でお悩みの飼い主様、お気軽にご相談ください。私たちがサポートいたします!💖

ご予約やお問い合わせは、お電話またはLINE公式アカウントからお気軽にどうぞ!初めてのお客様も大歓迎です。愛犬のためのくつろぎの空間、ONELUKEでお待ちしております。🐾✨


※このブログ記事の情報は、一般的な犬のケアに関する知識に基づいています。個々の犬の状態や健康問題については、必ず獣医師にご相談ください。

【🐾 ONE LUKE(ワンルーク)岐阜駅前店のご案内 🐾】

【ONE LUKE(ワンルーク)岐阜駅前店基本情報】

営業時間:9:00~20:00
住所:〒500-8864 岐阜県岐阜市真砂町12丁目6−1 ロロノアビル1階
電話番号:058-213-5717

🐾Instagramはこちら🐾
🐾Epark(ご予約受付中)はこちら🐾
🐾公式LINEはこちら🐾

友だち追加

トリミング、ペットホテルのご予約はこちら

予約する

お友達登録はこちら

フォローしてキャンペーン情報をGET 公式インスタグラムはこちら

ワンルーク岐阜駅前店

TEL : 058-213-5717

〒500-8864
岐阜県岐阜市真砂町12丁目6−1 ロロノアビル1階