ONE LUKE(ワンルーク)
岐阜駅前店

岐阜県岐阜市のペットのトリミング、
ペットホテルならONE LUKE(ワンルーク)

TEL 058-213-5717
ご予約はこちら

ONE LUKE(ワンルーク)岐阜駅前店
NEWS & BLOG

愛犬の愛情不足サインを見逃さないで!🐕💕ワンルーク岐阜駅前店が教える対処法

2025.09.27 BLOG

こんにちは!ワンルーク岐阜駅前店です🐩🩵
岐阜駅前でペットホテルとトリミングサロンを運営している私たちが、今日は飼い主さんなら一度は経験したことがある「愛犬の困った行動」についてお話しします✨

「うちの子、最近イタズラばかりして困っちゃう…」「なんだか最近元気がないな」そんな風に感じたことはありませんか?もしかしたら、その行動の裏には愛犬からの「もっと愛情を注いで!」というサインが隠れているかもしれません💭

今回は、愛犬が愛情不足を感じているときに見せるサインと、その対処法について詳しくご紹介していきます。私たちトリミングサロンでも、多くのワンちゃんと接する中で気づいた経験談も交えながらお伝えしますね🎵

愛犬が見せる愛情不足のサイン🚨これを見逃さないで!

イタズラで注目を集めようとする行動 🧸💥

愛犬が愛情不足を感じているとき、最も多く見られるのが「イタズラ」です。でも実は、これって悪気があってやっているわけではないんです!

例えば、こんな経験はありませんか?

  • ティッシュペーパーをぐちゃぐちゃに破いている
  • スリッパを咥えて逃げ回る
  • クッションの中綿を引っ張り出す
  • ゴミ箱を漁っている

「また〜!なんでこんなことするの?」と思わず声をかけてしまいますよね。でも実は、これが愛犬の狙いなんです😅

ワンルーク岐阜駅前店にトリミングに来るプードルのモカちゃん(3歳・女の子)の飼い主さんも、同じような悩みを抱えていました。「最近在宅勤務が多くて、モカちゃんにかまってあげる時間が減ったら、やたらイタズラするようになって…」とお話しされていました。

犬は学習能力がとても高い動物です。「この行動をすれば、飼い主さんが注目してくれる」ということを覚えてしまうんですね。たとえ叱られるとしても、飼い主さんから関心を向けてもらえることの方が嬉しいのです💕

トイレの失敗が増える 🚽😢

普段はきちんとトイレができていたのに、急に失敗するようになった…そんなときも愛情不足のサインかもしれません。

トイレの失敗といっても、いくつかのパターンがあります:

  • いつものトイレではない場所でしてしまう
  • トイレシートからはみ出してしまう
  • わざと飼い主さんの目の前で粗相をする

当店のお客様のチワワのハナちゃん(5歳・女の子)も、飼い主さんが忙しくてあまり遊んでもらえなくなった時期に、リビングのソファの前でおしっこをするようになったそうです。「まるで『見て!』って言っているみたい」と飼い主さんもおっしゃっていました。

ただし、トイレの失敗については病気の可能性もあるので、後ほど詳しくお話ししますね🏥

元気がなくなる・覇気がない様子 😔💤

愛情不足を感じている犬は、時として無気力になることもあります。これは人間でも同じですよね。愛情を感じられないと、心が沈んでしまうものです。

具体的には、こんな様子が見られます:

  • 普段好きな散歩に行きたがらない
  • おもちゃに興味を示さない
  • 呼びかけても反応が薄い
  • 一日中寝てばかりいる
  • 食欲が落ちる

トリミングにいらっしゃるゴールデンレトリバーのレオくん(4歳・男の子)も、飼い主さんが転職で忙しくなった時期に、とても元気がなくなってしまいました。普段は人懐っこくて明るい性格なのに、トリミング中もじっとして動かず、まるで別の犬のようだったんです。

なぜ犬は愛情不足を感じるの?🤔原因を探ってみよう

犬の習性と心理 🧠💭

犬はもともと群れで生活していた動物です。そのため、仲間との絆をとても大切にします。家庭では飼い主さんが「群れのリーダー」であり「家族」なんですね。

だからこそ、飼い主さんとのコミュニケーションが減ると、不安を感じやすくなってしまいます。「僕のこと、まだ大切に思ってくれているかな?」「私、嫌われちゃったのかな?」なんて心配になってしまうのかもしれません💔

環境の変化がストレスに 🏠⚡

犬は変化に敏感な動物でもあります。飼い主さんの生活パターンが変わると、それだけで不安を感じることがあります。

よくある環境の変化:

  • 飼い主さんの仕事が忙しくなった
  • 家族構成が変わった(結婚・出産・引っ越し)
  • 新しいペットが家族に加わった
  • 生活リズムが変わった

ワンルーク岐阜駅前店のお客様でも、こうした変化の時期に愛犬の行動に変化が見られることがよくあります。でも大丈夫!適切に対処すれば、きっと元の明るい愛犬に戻ってくれますよ✨

甘えん坊な性格の子は要注意 🥺💕

特に甘えん坊で寂しがり屋の性格の犬は、愛情不足を感じやすい傾向があります。

こんな特徴のある子は要注意:

  • いつも飼い主さんの後をついて回る
  • 一人でいるのが苦手
  • 飼い主さんが出かけると不安になる
  • スキンシップが大好き

トイプードルやチワワ、柴犬など、人との絆を大切にする犬種は特にこの傾向が強いかもしれませんね🐕

愛情不足のサインが見えたときの対処法 💡解決策をご紹介!

スキンシップの時間を意識的に増やそう 🤗💕

まず最も大切なのは、愛犬とのスキンシップの時間を意識的に作ることです。忙しい毎日の中でも、少しの工夫で愛犬との時間は作れます!

朝のスキンシップタイム

  • 起きたら「おはよう」の声かけと軽いなでなで(3分)
  • 朝ごはんをあげるときに「美味しいね〜」と声をかける

お昼の短時間ケア

  • 在宅勤務の合間に5分だけでも遊んであげる
  • 外出先から帰ったら必ず「ただいま」の挨拶

夜のリラックスタイム

  • テレビを見ながらでも構わないので、膝の上に乗せてあげる
  • ブラッシングをしながらおしゃべり(10〜15分)

当店でトリミングをするときも、必ず「○○ちゃん、お疲れさま〜」「きれいになったね〜」と声をかけながら作業します。すると、ワンちゃんたちもリラックスして、とても良い表情を見せてくれるんです😊

声かけの質を向上させよう 🗣️✨

ただ声をかけるだけでなく、「質の良い声かけ」を心がけましょう。

効果的な声かけのポイント:

  • 愛犬の名前を呼んでから話しかける
  • 優しい声のトーンを意識する
  • 愛犬と目を合わせながら話す
  • 具体的な言葉をかける(「いい子だね」「可愛いね」など)

例えば、単に「おいで」と呼ぶのではなく、「ハナちゃん、おいで〜。一緒に遊ぼうね」と話しかけるだけで、愛犬にとっては全く違う体験になります🎵

短時間でも質の高い遊び時間を作る 🎾⏰

忙しくて長時間は無理でも、短時間で集中的に遊んであげることで、愛犬の満足度はグンと上がります。

5分間集中遊びのアイデア:

  • ボール投げ(室内でも小さなボールで)
  • 引っ張りっこ遊び(ロープのおもちゃで)
  • おやつ探しゲーム(部屋の隅におやつを隠す)
  • 簡単なトレーニング(お座り・待て・おいでなど)

大切なのは、遊んでいる間は愛犬だけに集中することです。スマホをいじりながらではなく、しっかりと向き合って遊んであげましょう💫

要注意!病気のサインと見分ける方法 🏥⚠️

トイレの失敗が病気のサインの場合 🩺💊

愛情不足によるトイレの失敗と思っていたら、実は病気が原因だった…ということもあります。以下の症状が見られる場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。

膀胱炎の症状:

  • 頻繁にトイレに行くのに少量しか出ない
  • 尿に血が混じっている
  • 排尿時に痛そうにする
  • トイレ以外の場所で何度も排尿する

糖尿病の症状:

  • 水をたくさん飲む
  • 尿の量が増える
  • 食べているのに痩せる
  • 元気がない

腎臓病の症状:

  • 水をよく飲む
  • 薄い色の尿をたくさんする
  • 食欲不振
  • 嘔吐することがある

ワンルーク岐阜駅前店でも、「最近うちの子、トイレの失敗が多くて…」と相談されることがありますが、症状をお聞きしていて「これは病院に相談された方が良いかも」と感じることもあります。

攻撃的な行動の裏にある痛み 😰🩹

愛犬が急に噛みつくようになったり、怒りっぽくなったりした場合、体のどこかに痛みがある可能性があります。

痛みによる行動変化の例:

  • 触ろうとすると唸る
  • 普段は大人しいのに急に攻撃的になる
  • 特定の部位を触ると嫌がる
  • 歩き方がおかしい
  • 食べ方が変わった(片側だけで噛む、食べるのが遅くなったなど)

関節炎、歯のトラブル、外傷など、さまざまな原因が考えられます。年齢を重ねた犬では特に注意が必要です👴🐕

急な性格変化は要注意 ⚡🔄

「あれ?なんだか最近、うちの子の様子が変…」と感じたら、病気のサインかもしれません。

注意すべき性格の変化:

  • 活発だった子が急におとなしくなった
  • 人懐っこかった子が人を避けるようになった
  • 食いしん坊だった子が食べ物に興味を示さなくなった
  • よく眠る子が夜中に起きて鳴くようになった

トリミングサロンでも、普段とは違う様子の子がいらっしゃると、飼い主さんに「最近、変わった様子はありませんか?」とお声がけすることがあります。早期発見が大切ですからね🔍

ワンルーク岐阜駅前店からのアドバイス 🏪💝愛犬との絆を深めるために

プロが見る「愛情たっぷりな子」の特徴 ✨👀

私たちトリミングサロンで働いていると、「この子は飼い主さんにたっぷり愛されているな」と感じる子の特徴がよくわかります。

愛情いっぱいで育った子の特徴:

  • トリミング中もリラックスしている
  • 人に対して信頼感を持っている
  • 適度に甘えるけれど、一人でも平気でいられる
  • 表情が豊かで生き生きしている
  • 被毛や皮膚の状態が良い

反対に、愛情不足を感じている子は、不安そうな表情をしていたり、過度に甘えたり攻撃的になったりすることがあります😔

ペットホテルで見えてくる愛犬の本当の姿 🏨👁️

ワンルーク岐阜駅前店のペットホテルでお預かりしているときも、愛犬の性格や心理状態がよく見えてきます。

安定している子の特徴:

  • 新しい環境にも比較的早く慣れる
  • スタッフとの関係を築くのが上手
  • 他の犬とも適度な距離感で接する
  • 食事や睡眠のリズムが乱れにくい

不安を感じやすい子の特徴:

  • 常にそわそわしている
  • 一人になると鳴き続ける
  • 食事を取らないことがある
  • 他の犬や人に対して過度に依存的または攻撃的

でも大丈夫!どの子も時間をかけて愛情を注いであげれば、必ず心を開いてくれます💕

忙しい飼い主さんへの実践的アドバイス ⏰💡

現代は本当に忙しい時代ですよね。でも、愛犬への愛情表現は「量」より「質」が大切です。

1日30分でできる愛情表現:

  • 朝の挨拶:5分(起きたときの声かけとスキンシップ)
  • 食事タイム:5分(ご飯をあげながらのコミュニケーション)
  • 帰宅時:5分(「ただいま」の挨拶と軽い遊び)
  • 夜のリラックス:15分(ブラッシングや軽いマッサージ)

これだけでも、愛犬にとっては大きな変化を感じられるはずです🌟

時短テクニック:

  • 家事をしながらでも声をかける
  • テレビを見ながら膝の上に乗せてあげる
  • 散歩中は愛犬だけに集中する(スマホは見ない)
  • 週末は少し長めの遊び時間を作る

完璧を求めなくても大丈夫。「愛犬を思う気持ち」が一番大切です💖

まとめ:愛犬の気持ちに寄り添う生活を 🤝💕

愛犬が見せる「困った行動」の裏には、「もっと愛情を注いで」というメッセージが隠れていることがあります。イタズラやトイレの失敗、元気がない様子…これらは愛犬なりの精一杯のコミュニケーションなのかもしれません。

ただし、病気が原因の場合もあるので、急激な変化や症状が続く場合は、迷わず動物病院を受診してくださいね🏥

ワンルーク岐阜駅前店では、トリミングやペットホテルを通じて、たくさんのワンちゃんたちと飼い主さんとの絆を見てきました。愛情をたっぷり注がれている子たちの表情は、本当に生き生きとしていて美しいものです✨

忙しい毎日の中でも、少しの工夫と意識で愛犬との時間は作れます。完璧を目指さず、できる範囲で愛情を注いであげてください。きっと愛犬も、飼い主さんの愛情を感じ取って、以前にも増して愛らしい表情を見せてくれるはずです🥰

愛犬との毎日が、より幸せなものになりますように💝私たちワンルーク岐阜駅前店も、岐阜駅前でペットホテル・トリミングサロンとして、飼い主さんと愛犬の幸せな生活をサポートしていきます🐩🩵


ワンルーク岐阜駅前店🐩🩵
📍岐阜駅前
🏨ペットホテル | ✂️トリミングサロン
愛犬のことでお困りのことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください💕

【ONE LUKE(ワンルーク)岐阜駅前店基本情報】

営業時間:9:00~20:00
住所:〒500-8864 岐阜県岐阜市真砂町12丁目6−1 ロロノアビル1階
電話番号:058-213-5717

🐾Instagramはこちら🐾
🐾Epark(ご予約受付中)はこちら🐾
🐾公式LINEはこちら🐾

友だち追加

トリミング、ペットホテルのご予約はこちら

予約する

お友達登録はこちら

フォローしてキャンペーン情報をGET 公式インスタグラムはこちら

ワンルーク岐阜駅前店

TEL : 058-213-5717

〒500-8864
岐阜県岐阜市真砂町12丁目6−1 ロロノアビル1階