🐕愛犬を預けるのはストレス?トリミングサロンスタッフが教える、ワンちゃんのストレスサインと対処法
2025.10.26 BLOG
こんにちは!ONE LUKE 岐阜駅前店です🌟
日々、たくさんのワンちゃんたちと接している中で、飼い主様から「うちの子、トリミングサロンに預けるとストレスになっていないかしら?」というご相談をよくいただきます。
今回は、当店のトリマーが日々感じている「犬のストレス」について、そして私たちがどんな工夫をしているのか、詳しくお話しさせていただきますね😊
🔍ワンちゃんによってストレスの感じ方は全然違います
私たちONE LUKE 岐阜駅前店では、毎日多くのワンちゃんをお預かりしていますが、本当に性格は十人十色ならぬ「十犬十色」なんです!
同じトイプードルでも、サロンに入ってきた瞬間から尻尾をブンブン振って喜んでくれる子もいれば、飼い主様の後ろに隠れてしまう子もいます。この違いは、ワンちゃんの気質や性格、そしてこれまでの経験によって大きく異なるんですよ。
ストレスサインを見逃さないために
当店のスタッフは、ワンちゃんの小さな変化も見逃さないよう、常に観察を心がけています。特に注目しているのが「カーミングシグナル」と呼ばれるストレスのサインです。
たとえば、こんな行動が見られたら要注意⚠️
- 頻繁にあくびをする – 眠いわけではなく、緊張している証拠です
- 鼻や足先を繰り返しなめる – 不安な気持ちを落ち着かせようとしています
- 体をブルブルと震わせる – 水に濡れていないのに震えるのは緊張のサインです
- 白目が見える – いわゆる「クジラ目」は恐怖を感じている可能性があります
先日も、初めてご来店いただいたミックス犬の「モコちゃん」が、待合室で何度もあくびをしていました。スタッフがすぐに気づいて、静かな個室へご案内し、たっぷり時間をかけて慣れてもらったところ、施術中は落ち着いて過ごしてくれました✨
ストレス状態が長く続くと、ワンちゃんの心身に悪影響を及ぼすこともあります。だからこそ、私たちは一頭一頭のサインを丁寧に読み取ることを大切にしているんです。
🚶♀️散歩不足はワンちゃんの大きなストレスに
岐阜の夏は本当に暑いですよね💦特に7月から8月にかけては、アスファルトの温度が60度を超えることも珍しくありません。
そんな猛暑の時期、「暑いから散歩は控えめに…」と考える飼い主様も多いのではないでしょうか。確かに熱中症のリスクを考えると正しい判断なのですが、実はワンちゃんにとって散歩は単なる「運動」だけではないんです。
散歩の本当の目的って?
散歩には、ワンちゃんにとって大切な役割がたくさんあります。
まず、外の世界の刺激を受けること。いろいろな匂いを嗅いだり、音を聞いたり、景色を見たりすることで、ワンちゃんの好奇心が満たされます。これは室内での運動では決して得られないものなんですよ。
次に、本能的な欲求を満たすこと。犬はもともと狩りをして生きてきた動物です。獲物を追いかけたり、何かを探索したりする行動は、彼らのDNAに深く刻まれているんです。
当店のペットホテルをご利用いただいているお客様の中に、「最近、家具を噛むようになった」とご相談くださった方がいました。お話を伺うと、夏場は散歩を控えていたとのこと。散歩の時間を増やし、さらに家の中での遊びの質を変えてみることをおすすめしたところ、問題行動が改善されたそうです😊
暑い日でもできる工夫
夏場の散歩で私たちがおすすめしているのは:
- 早朝や夜間の涼しい時間帯を選ぶ – 朝5時台や夜8時以降がベストです
- 日陰の多いコースを選ぶ – 岐阜公園や長良川沿いなど、木陰のある場所がおすすめです
- 短時間でも頻度を増やす – 10分×3回でも効果的です
- 冷却グッズを活用する – クールバンダナなど、便利なアイテムもたくさんあります
そして、室内では「狩猟本能を満たす遊び」を取り入れてみましょう!
🎾狩りの疑似体験で本能を満たそう
「散歩に行けない日が続いて、愛犬が不満そう…」そんなときは、室内での遊びの質を見直してみませんか?
引っ張りっこ遊びの魅力
当店でお預かりしているワンちゃんたちも大好きな「引っ張りっこ遊び」。これ、実は狩りの疑似体験ができる、とても優れた遊びなんです🎯
狩りには大きく分けて3つの段階があります:
- 逃げる獲物を追いかける
- 獲物とたたかう
- 獲物をしとめる
この一連の流れを、引っ張りっこ遊びで再現してあげるんです。
具体的にはこんな感じで遊びます:
まず、ロープやタオルを使って、床の上でくねくねと動かします。これが「逃げる獲物」です。ワンちゃんが興味を示したら、さらに動きを大きくして、追いかけさせます。
ワンちゃんが咥えたら、今度は軽く引っ張り合いっこ。これが「たたかう」段階です。ここで大切なのは、飼い主様も全身を使って本気で遊ぶこと!立ったまま手だけで引っ張るのではなく、しゃがんだり立ったり、左右に動いたりしながら、ダイナミックに遊んであげてください。
そして最後は「しとめる」。ワンちゃんに獲物(おもちゃ)を「勝ち取らせて」あげます。この達成感が、ワンちゃんの満足度を高めるんですよ✨
ペットホテルにお泊まりしていたラブラドールの「ハッピーくん」は、この引っ張りっこ遊びが大好き!スタッフと15分ほど遊ぶと、その後はぐっすり満足そうに眠ってくれます。
ビビリな子は少しずつ慣らしていきましょう
一方で、外が怖くて散歩に行けないワンちゃんもいますよね。
実は、散歩に行かなければ「外への警戒心によるストレス」は確かに軽減されます。でも、それでは運動不足になってしまうし、犬本来の本能も満たせません。さらに、たまに散歩に行ったときのストレスは、かえって大きくなってしまうんです😢
こういった子には、無理せず少しずつ外の環境に慣れてもらうことが大切です。
当店のお客様で、保護犬を引き取られた方がいらっしゃいました。その子は外が怖くて、玄関から一歩も出られない状態だったそうです。でも、毎日玄関先で数分過ごすことから始め、次は家の前の道を少しだけ歩き、徐々に距離を延ばしていきました。3ヶ月後には、人や車が少ない早朝に、ゆっくりですが散歩ができるようになったんですよ!
ポイントは無理強いしないこと、そして小さな前進をたくさん褒めることです🎉
🏠トリミングサロンに預けるときのストレス対策
さて、ここからは私たちONE LUKE 岐阜駅前店が特に力を入れている、「預けるときのストレス対策」についてお話しさせていただきます。
トリミングサロンが苦手な理由
正直に申し上げて、トリミングサロンは多くのワンちゃんにとってストレスがかかる場所です。なぜなら:
- 知らない場所で、知らない人に預けられる不安
- 他のワンちゃんの存在 – 特に犬が苦手な子には大きなストレス
- シャンプーやドライヤーの音 – 聴覚が敏感な犬には恐怖の対象
- 爪切りやバリカンなど、慣れない器具
- 飼い主様と離れる寂しさ
これらが複合的に重なることで、短時間の預かりでもワンちゃんは強い不安を感じることがあるんです。
先月、初めてご来店いただいたチワワの「ココちゃん」は、他のワンちゃんを見ただけで震えてしまい、施術どころではありませんでした。飼い主様にお話を伺うと、以前別のサロンで、大型犬に吠えられた経験があったそうです。
ONE LUKE 岐阜駅前店の取り組み
そこで当店では、ワンちゃんのストレスを最小限にするために、さまざまな工夫をしています💡
1. プライベート空間の確保
当店には個室タイプの施術スペースがあり、他のワンちゃんが苦手な子でも安心してご利用いただけます。待合室から施術場所まで、他の子とすれ違わないようルートも工夫しています。
先ほどのココちゃんも、2回目のご来店からは個室をご利用いただき、今では落ち着いて施術を受けてくれるようになりました😊
2. 時間帯の調整
混雑する時間帯を避けたいという飼い主様には、朝一番や夕方の予約をおすすめしています。店内が静かな時間帯なら、ワンちゃんもリラックスしやすいんですよ。
3. 慣らし預かりの実施
初めてのワンちゃんには、いきなり長時間の施術ではなく、まずは「お店に慣れる」ことから始めることもできます。最初は10分だけお預かりして、スタッフと遊んだりおやつをもらったりして、「ここは楽しい場所だ」と思ってもらうんです。
4. 飼い主様とのコミュニケーション
施術前には必ず、ワンちゃんの性格や苦手なこと、体調などを詳しくお伺いしています。「耳掃除が苦手」「お腹を触られるのが嫌い」など、事前に分かっていれば、それに合わせた対応ができますからね。
ペットホテルでの工夫も
ONE LUKE 岐阜駅前店では、トリミングだけでなくペットホテルのサービスも提供しています🏨
お泊まりは、トリミング以上に長時間のお預かりになるため、ストレス対策はさらに重要です。
当店のペットホテルでは:
- お気に入りのおもちゃや毛布の持ち込みOK – 慣れた匂いがあると安心します
- 定期的な様子のご報告 – 写真や動画をお送りして、飼い主様も安心
- 個別のお散歩時間 – 他のワンちゃんが苦手な子も、安心してお散歩できます
- 夜間の見回り – スタッフが定期的にチェックしています
先日、3泊4日でお預かりしたゴールデンレトリバーの「レオくん」は、初日こそ少し不安そうでしたが、2日目からは私たちスタッフにもすっかり慣れて、お迎えのときには「まだ遊びたい!」とばかりに尻尾を振っていました😂
🐕🦺多頭飼いのストレスについて
最近、複数のワンちゃんを飼われている飼い主様も増えていますよね。当店にも、「先住犬と新しく迎えた子の関係がうまくいかなくて…」というご相談をいただくことがあります。
犬に上下関係はない?
以前は「犬社会には厳しい上下関係がある」と考えられていましたが、最近の研究では、実はそうではないことが分かってきました。
犬同士のケンカやトラブルの多くは、所有欲や縄張り意識から生まれるものなんです。つまり、「これは僕のもの!」「ここは私の場所!」という気持ちが強いときに、争いが起きやすいんですね。
場所の取り合いが起きていたら要注意
特に注意が必要なのが「場所の取り合い」です。
たとえば:
- 窓際の日当たりの良い場所
- 飼い主様の近くのソファ
- エアコンの風が当たる涼しいスポット
- おもちゃ箱の近く
こういった「良い場所」を巡って、いつも同じ子が場所を譲っている状況があれば、譲っている子は強いストレスを感じている可能性があります😟
ペットホテルをご利用のお客様で、2匹のワンちゃんを飼われている方がいらっしゃいます。お迎えのときにいつも1匹の子が元気がないので気になっていたのですが、よく観察すると、もう1匹の子がいつも先にケージから出てきて、水飲み場やトイレを先に使っていました。これが原因でストレスを感じていた可能性があったんです。
平等に場所を与えることが大切
解決方法は意外とシンプルです。それぞれの子に専用の場所を用意してあげること。
当店のペットホテルでも、多頭飼いのワンちゃんをお預かりするときは:
- それぞれ専用のケージを用意
- フードボウルや水飲み場も別々に
- おもちゃも頭数分用意
- お散歩も個別に行く時間を作る
こうすることで、「取り合い」のストレスが大幅に減るんですよ。
大切なのは、できるだけ「差」をつけないこと。ケージの大きさや、場所の快適さなどが同じくらいになるよう、気を配っています。
ご自宅でも、もし多頭飼いで何かトラブルがあるようでしたら、まずは「場所」を見直してみてください。それぞれの子に、安心できる専用スペースを作ってあげることで、驚くほど関係が改善することもありますよ✨
😊ONE LUKE 岐阜駅前店からのメッセージ
ここまで、ワンちゃんのストレスについて、いろいろとお話しさせていただきました。
私たちONE LUKE 岐阜駅前店は、「ペットファースト」を何よりも大切にしています🐾
トリミングやペットホテルは、確かにワンちゃんにとってストレスがかかる場面もあります。でも、だからこそ、そのストレスを最小限にするために、私たちスタッフ一同、日々工夫を重ねているんです。
飼い主様へのお願い
ワンちゃんのストレスを減らすために、飼い主様にもお願いしたいことがあります。
1. 事前に愛犬の性格や苦手なことを教えてください
「他の犬が苦手」「爪切りが嫌い」「シャンプーは平気だけどドライヤーが苦手」など、どんな小さなことでも構いません。事前に分かっていれば、それに合わせた対応ができます。
2. 初めての場所には時間をかけて慣らしてあげてください
可能であれば、初回はカウンセリングだけ、2回目は短時間の施術、というように、段階を踏んでいただけると、ワンちゃんも安心できます。
3. 定期的に通っていただけると嬉しいです
たまにしか来ないサロンより、いつも通っているサロンの方が、ワンちゃんも慣れやすいんです。定期的にお越しいただくことで、私たちもそのワンちゃんの性格や好みを深く理解できます。
お手頃価格で高品質なサービスを
ONE LUKE 岐阜駅前店は、高品質なサービスをお手頃価格でご提供することをモットーにしています💰
「ペットファーストのサービスは高いのでは?」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません!岐阜市エリアで、コストパフォーマンスに優れたトリミング・ペットホテルサービスを提供しているという自負があります。
料金が心配な方も、まずはお気軽にお問い合わせください。初回限定のお得なプランもご用意していますよ😊
岐阜駅からのアクセスも便利
当店は岐阜駅前という好立地にあるため、お仕事の行き帰りにも立ち寄りやすいんです🚃
「朝、出勤前に預けて、帰りに迎えに来る」といった使い方をされている飼い主様も多いですよ。
🌟まとめ:ワンちゃんのストレスサインを見逃さないで
改めて、ワンちゃんのストレスについて、大切なポイントをまとめますね📝
ストレスのサインを見逃さない
- あくび、鼻なめ、足なめなどのカーミングシグナルに注目
- ワンちゃんによってストレスの感じ方は違う
- 長期的なストレスは心身の健康に影響します
日常生活での対策
- 散歩は運動だけでなく、本能を満たす大切な時間
- 暑い日でも工夫して外の刺激を与えてあげましょう
- 室内では引っ張りっこ遊びで狩猟本能を満たす
- ビビリな子は無理せず、少しずつ慣らしていく
トリミングサロンやペットホテルを利用するとき
- 他の犬が苦手な子は個室や時間帯を工夫
- 短時間でも無理な我慢は禁物
- お店選びはとても大切です
- 定期的に通うことで慣れやすくなります
多頭飼いの場合
- 犬同士の上下関係よりも、所有欲や縄張り意識に注意
- 場所の取り合いが起きていないかチェック
- それぞれに専用の場所を平等に与える
私たちONE LUKE 岐阜駅前店は、これからもワンちゃん一頭一頭の個性を大切にしながら、ストレスの少ないトリミング・ペットホテルサービスを提供していきます🐕💕
「うちの子、トリミングサロンが苦手で…」「他の犬がいると緊張しちゃう」そんなお悩みをお持ちの飼い主様、ぜひ一度、当店にご相談ください。
ワンちゃんの性格や状態に合わせた、最適なプランをご提案させていただきます。
岐阜市エリアで、大切な愛犬のために、本当に良いトリミングサロン・ペットホテルをお探しなら、ONE LUKE 岐阜駅前店にお任せください!
スタッフ一同、皆様とワンちゃんのご来店を心よりお待ちしております🎀

営業時間:9:00~20:00
住所:〒500-8864 岐阜県岐阜市真砂町12丁目6−1 ロロノアビル1階
電話番号:058-213-5717
🐾Instagramはこちら🐾
🐾Epark(ご予約受付中)はこちら🐾
🐾公式LINEはこちら🐾

